地下鉄が八木山に来る事は、皆さんご存じの通りですね。
開通してから、車で通勤する人が地下鉄にどれだけ乗るのかは
分かりませんが、大して変わらないのではと住人は思っているところが
多いようです。
さて、よく交差点で車の台数を計っているリサーチを見た事がある
と思いますが、仙台市のホームページでも公表されています。
八木山エリアで、昔から「交通集中」する交差点がココです。
「動物公園前交差点」 です。
朝7時から18時までの年代別・総交通量
時間/年代別 交通量
*仙台市ホームページより抜粋
計測した日で、イベントがあったりすると思い切り誤差が出ますので、
だいたいで見る必要がありますが、
「日赤病院方向」からの、「朝7時〜8時までの間」が、
急激に多い事が分かりますね。
平成14年で約1100台、平成17年で約1000台、
平成20年で約900台です。
動物公園前交差点は、この時間帯に車・バス・バイクが集中している事が
見て取れますね。
平成14年は、計測した日に、何かがあったのでしょう。
変に増えたり減ったりする時間帯があります。
3年ごとに計測していますので、来年、また計測するのでしょう。
たぶん、地下鉄工事も本格化していますので、
23年度は、比較的増えるのではないかと思います。
朝の時間帯に、この交差点を使う車両は、
3年で100台ペースで減っているようですが、
比較的、大幅に減っているわけではないようです。
高齢化とはいえ、八木山エリアでは、車を使用する率が高いようです。
さらに、もう1つのポイントを見てみましょう。
「八木山本町2丁目交差点」 です。
上記の「動物公園前交差点」で、朝の通勤では「日赤病院方向」からの
車が多かったですが、この交差点で、
「八木山南側」からと「八木山小学校側」の車が通過する事になります。
どちらが多いのかは、この本町2丁目を見ると分かります。
八木山南側が、約700台、八木山小学校側で約400台ですね。
年々、朝の交通量が減っていますけど、
大げさには変わっていません。
少し、意外な感じがしました。
向山入り口の「長徳寺前」では、朝は600台ほどです。
平均400台といったところでしょうか。
実は、他の地域を見てみたのですが、
旧286号線の西多賀付近の道路では、
朝の混雑する時間帯でも、400台くらいなんですね。
しかも、朝も日中も夕方も、300〜400台前後を推移していて、
交通量に変化がないんですね。
さらにさらに、286号線の「パチンコ・タイガー西多賀店」前の交差点は、
1000台〜1500台が平均くらいです。
この調査を見て感じましたが、動物公園前の交差点では、
特に朝の時間帯は、
八木山南・鈎取ルートからの車が、比較的多く通過するということです。
数年後、ひより台の橋が出来ると、
もっと増える事が想像できます。
昔から、動物公園前の渋滞は「風物詩」です。
40年代中盤の、宅地造成の時からです。
そのために、当時から「青葉城趾ルート」の「第2本道」の道を
造ってくれと、仙台市に陳情し続けていました。
地下鉄東西線の完成に合わせて、この第2本道は造られますが、
それでも渋滞する気がします。
このグラフを見ても分かりますが、
「八木山エリアは、他の地域と比べると、
明らかに車の交通量が多いエリア」
ということですね。
朝に1000台近くが、動物公園前の交差点を「仙台市街地に向かう」という
データを見ると、「車に頼ったエリア」という事が明らかですね。
仮に地下鉄が出来ても、そうそう変わらないはずです。
「八木山のてっぺん」に駅が出来ますしね、
車を降りて、地下鉄に乗り換えて行く人も多くないと思いますし。
朝の通勤で、1度車に乗ったら、目的地に着くまでは降りたくないと思うのが、
人の心情の気がします。
★★★