2016年07月29日

ヨークベニマル西の平店 オープン日

★★★


おそらく・・今日あたりに「梅雨明け」
になるのではないかの仙台市です。

昨年の梅雨明けは7月26日でしたので、
少し遅めということになるでしょうか。



P1190022.jpg
仙台城

P1190038.jpg
東西線八木山動物公園駅「てっぺん広場」



前回、ポケモンGOの記事を出しましたが、
八木山エリアは東京みたいにワサワサとなっていないようですが、
「仙台城」は、普段よりは明らかに多いような感じです。

夏休みということもあり、
夜間の仙台城は、出入りが多いと思います。


なお後日掲載しますが、今年で9回目になる
「八木山動物公園 夜開園/夜も動物園 2016」

今年は、8月18日(木) 〜 8月20日(土

3日間で実施することになっています。

「夜までZOOっと動物探検」というタイトルですね(^^)

昨年は、お盆前・お盆後で2日間に分け、
4日間で開催されましたが、
これは八木山動物公園50周年が絡んでいたこともありました。

今年は元に戻って、通常の3日間で実施されます。

料金は通常通り、日中から夜まで、
一般400円  小・中学生100円  未就学児無料
となっております。


ちなみに、平成28年10月1日から、
新たな料金が適用されることになっています。

一般480円 小・中学生120円 になります。



P1190059.jpg



さて、掲示板で情報を頂いた「ヨーク西の平店」のオープン日。

色々と都合遅れがあるかも・・という感じでしたが、
現状では、
「8月25日」にオープンとなっています。

お店だけではないですが、
「オープン日」というものは役所に届け出を提出しなくてはなりません。
会社企業が行う様々な事は、役所に提出しなくてはならないものが、
色々とあるものなのです(^_^;)

仙台市の機関によると、
オープン日と設定されている「8月25日は現状で変更なし」とのことで、
これがズレ込むとなれば、届け出を変更しなくてはなりません。



P1190060.jpg
第2入り口



開店まで1ヶ月を切り、着々と工事は進んでいます。

以前、図面を掲載しましたが、
芦口小学校通りからの出入り口は「2カ所」ですね。

芦口小学校に近い側は、第2入り口となるので、
「入り口のみ」です。

この第2入り口側から入ると、
屋上駐車場へのスロープの方にスムーズに入れます。



P1190063.jpg
第1出入り口



第1出入り口が、店舗に近い方の「出入り口」となります。

駐車場は、地上と屋上の2カ所。


「敷地面積約9000u・店舗面積約3200u」

鈎取エリアにある
「ヨーク山田鈎取店」の店舗面積は約「3800u」で、
約2割小さい店舗です。

「みやぎ生協八木山店」は「店舗面積2193u」
ヨークベニマルさんの方が大きいです。


八木山エリアのスーパー事情・・
以前も記事にしたことがありますが、
「生協ファン」という支持層は確実に存在し、
「安心・安全」を売りにしている生協さんで、
「少し高くても安全を買う」という方は多くいます。

小さい子供さんがいる方も含め、かなり多い現状があります。

特に八木山エリアの場合、
「客単価が高い」という実情が昔からあり、
この客層を取り込みたいというヨークさんの思惑もあるでしょう♪

これを機に、良い活性化が生まれればよいですね♪



★★★



posted by 八木山取材班 at 02:17| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 八木山放送局NET | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

八木山エリアの「ポケモンGO」

★★★


気が付けば、子供たちが夏休み・・
という状況になってしまいました。

本業が繁忙期のため、
更新が滞っておりまして申し訳ありません。

当サイトへの裏付けを取って頂ければ良かったのですが・・
掲示板において、
当サイトが「アフェリ」等で利益を出しているというような
記載がありましたが、それは使用ブログ会社の広告で、
アフェリ等とは違います。
ブログの広告は、ブログ会社の収入源ですので
外すことは出来ません。

数年に1度は、このような記載をしておりますが、
「八木山放送局Net」はボランティアサイトであるため、
一切の利益を拒否しており、その関係もあり
地域の学校、役所、各自治体等の協力も頂いております。

八木山地域のための情報サイトですので、
運営にあたって様々な縛りが無いよう、
ボランティアであることを重視しており、
こういう部分から八木山動物公園のホームページにも
当サイトがリンクされております。


なお、本業務があっての八木山放送局Netであるため、
サイトが滞ることは大変恐縮ではありますが、頻繁にございます。
当社が倒産すれば当サイトも消滅する構図ですので、
温かい目で見守って頂ければ幸いです。

これまで、平日は八木山にいることが多かった取材班で、
その隙間を突いて記事を書いていた現状がありました。

しかし、数年前から八木山から出て業務を行う事が多くなっため、
ネタ探しは他の取材班が実施してくれたとしても、
記事は取材班しか書いていない・・
ゴーストライターが存在していない・・という現状から、
この「滞り」が発生しています。


当サイト発足の当初の目的にはなるのですが、
右の掲示板1、掲示板2を利用して頂き、
「八木山住民のみなさんが取材班」
「八木山住民で利用する八木山放送局Net」となれるよう、
構築できれば幸いと思っております。

現在でも、掲示板に情報を頂いておりますが、
監視はしておりますので、
どんどん八木山情報を書いて頂ければと思っております。

鹿落旅館のあとに建物が建っておりますが、
そば・和食・雑貨の店とのことですね。
情報ありがとうございます。

これも掲示板に頂きましたが、
芦の口エリアのヨークさん・・バイトが集まらず、
どうやら9月オープンに延びそうとの事。。
情報ありがとうございます。


繁忙期を抜けるまで、もう少々かかりますが、
よろしくお願い申し上げます。



S__3645489.jpg

C-_Users_user_Desktop_S__3645490.jpg
八木山小学校 撮影・取材班A



さて、数日前から「夏休み」が始まっていますね。

今月初の更新になりますが「梅雨明け」はまだです。

八木山小学校の工事は、本格的に始まっている気配がないですが、
毎年実施している「夏祭り」は、
8月6日 15時30分〜19時30分まで、
「八木山中学校 体育館」に場所を移しているようです。
校庭ではなく体育館です。

今年は出来ないことは昨年から分かっていた事ですが、
夏と言えばお祭りなので、外の祭りが減っているのは、
少し寂しいでしょうか。



S__3645492.jpg



体育館は足場も出来ていない現状ですので・・
これは卒業式まで完成・・出来るのでしょうか。。。



P1190027.jpg

P1190019.jpg



仙台城趾 おなじみの観光名所です。

ここからがタイトルですが、
昨日、一斉にダウンロードが可能になり、マスコミも大騒ぎの
スマートフォンアプリ「ポケモンGO」

取材班はこのポケモン世代から外れているので、
ちんぷんかんぷん・・の状態ですが、
若い世代から聞いて、勉強させて頂きました(^_^;)

簡単に言えば、
スマホのマップを見ながらモンスターをゲットし、集め、戦い・・
というゲームなのですが、
実際に私たちが生活する・・実在するマップを見ながら、
地域内に出現するモンスターを
捕まえたりするため、
「観光の起爆剤」にもなるゲームになっています。


ポケモンは知らない・・
でもドラクエは知っているという方であれば・・
ゲームの中の世界ではなく、現実の世界を歩いて、
アイテムを取ったり戦ったりしてレベルを上げていく・・
というような感じでしょうか。



C-_Users_user_Desktop_S__65241270.jpg
八木山動物公園付近 「実際のゲーム画面」



地下鉄東西線付近からの、風景です(^_^;)

これを見るだけで・・
「八木山動物公園」と「ベニーランド」に、
なんらかのアイコンが多くあります。

特に多くあるのが、アイテム等をゲットする
「ポケストップ」というポイント地点。

不明ではありますが
「レアなモンスター」も出現するかもしれない・・
という期待も八木山エリアにはあるでしょうか。

例えばベニーランドで凄いレアなモンスターが出現すれば、
口コミなどで広まり、そのモンスターをゲットするため、
一斉にベニーランドへ人が押し寄せる・・
という状態になるはずです。

さらにどこに出現するか分からないため、
みやぎ生協八木山店・・石井模型の付近・・池田ビリヤード付近
などで出現すれば、そこにワーッと集まってきてしまうという
状態になるのではないかと思います。

ツイッターなどで、一気に広まるでしょう(^_^;)


世界エリアが、モンスターの生息地・・
になってるいるのが「ポケモンGO」というアプリです。

当然、そのエリアに八木山エリアも入っているという訳です。



名称未設定-2.jpg

名称未設定-1.jpg
クリック2度拡大



これが「ポケストップ」というポイントマップ。
仙台城趾・動物公園・ベニーランドの3カ所に多くあります。

つまりは、ここを目指して、
「ポケモンGO」をやっている人が訪れてくる・・
人が多く集まってくる可能性が高い場所・・
という事にもなります。

ポケストップがあるからといって、モンスターがたくさんいる・・
という訳ではないと思いますが・・
特に「動物公園」は、動物の絡みで、モンスターが多くいる・・
という期待もありますね。

とはいえ・・閉園したら動物公園とベニーランドは入れないので、
日中限定の場所・・で入るためには入園料もかかるという・・
ある意味、課金のような状態になるでしょうか(^_^;)


下記が、そのポケストップというポイントの、
ゲーム内で見える状況です。



C-_Users_user_Desktop_S__65241539.jpg
動物公園 旧正面ゲート
C-_Users_user_Desktop_S__65241540.jpg
なぜか・・・ラマ? の前
C-_Users_user_Desktop_S__65241549.jpg
チンパンジー前・・幕末風とは、なんですか?(^_^;)

C-_Users_user_Desktop_S__65241542.jpg
ベニーランド きのこのオブジェ (^_^;)




これは一部ですが、このように、
仙台城・動物公園・ベニーランドに多くありますが、
特に仙台城が多いような感じですね。

そして、
基準がよく分からないのですが・・・



C-_Users_user_Desktop_S__65241536.jpg
本町第1公園

C-_Users_user_Desktop_S__65241537.jpg
カトリック幼稚園


などが、ポケストップになったりしていますが、
「八木山本町1丁目にある小さな公園」
という、地元からすると「大きい方だぞ!」と
突っ込みたくなる説明書きもあります(^_^;)

なぜ「カトリック教会?」という部分も、
基準がいまいち分からない分、
こういう楽しみ方もあるようです。



これから夏休み本番、子供たちも大人たちも、
マスコミも散々騒いでいましたが、
「歩きスマホ」は注意するようにして下さい。

なお、私有地や危険な場所にモンスターが出たとしても、
入らないようにして下さい。

特に人の住宅、立ち入り禁止区域に無断で入ることは、
「住居不法侵入」という犯罪になります。

小さい子供はあまりやっていないと思いますが、
昔から、子供の不祥事はご両親の責任になりますので、
しっかりと教育をするよう、徹底して下さい。

事故にも注意して、マナーを守り、安全に楽しんで下さい。



このポケモンGOをやらない方にとっては、
迷惑な事と感じる方もいると思いますが、
こういう社会現象は、過去に多くあったことです。

ドラクエ、ウィンドウズ95、たまごっち・・
その度に色々な問題がありました。

その当時、当事者だった方も多くいると思いますので、
時代の流れとして、今後どうなっていくのか、
とりあえず見守ってみましょう。



★★★
posted by 八木山取材班 at 02:47| 宮城 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 八木山放送局NET | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする