2010年05月14日

八木山の「水」 「鈎取山配水所」

★★★





IMG_1910.jpg




八木山南エリア、Aコープさんの通りから見える、

何やら不気味にも見える2つのタンク。



形が少し似ていることから、「おっぱいタンク」なんて呼び方を

している子供たちもいるようです。



あのタンクは、 「鈎取山配水所」と呼ばれるタンクです。



配水所とは、なに? という事ですが、少し記載します。




私たちの水道水は、ダムに溜められた水が、

浄水場に運ばれて、水を綺麗にして「水道水」になります。



浄水場から直接、水道管を通って各家庭に行っている地域もあれば、

「配水所」でいったん溜めてから、各家庭に送られている地域が

あります。




配水所の役割は、水道水を一時的に貯めておくところでですが、

「浄水場で事故が起こっても、すぐに断水しないようにするため」、

また、「水道使用量の変動を吸収する」など、

安定して水道水を供給するための施設です。




八木山近くに存在する、その配水所が「鈎取山配水所」なんです。




この「鈎取山配水所」、どこに水道水を供給しているかというと、

「八木山」「青葉山」「折立」エリア の3箇所なんです。







さて、八木山エリアの水道水は、どこからの水がご存じですか?




上記に記したように、ダム→浄水場→(配水所)→家庭という

流れの中で、どこのダムの水か知っていますか?



川崎町の「釜房ダム」と思っている方、多くないでしょうか?



「八木山エリア」の水は、

「阿武隈川」水系 「七ヶ宿ダム」からなんです。





「名取川」水系の「釜房ダム」じゃないの?

あんなに遠いところから? と思うでしょうか、そうなんです。



仙台市の多くは、「釜房ダム」がメインで、「大倉ダム」、

泉区で「七北田ダム」などもあります。



釜房ダムの水は、仙台南インター近くにある、

「茂庭浄水場」で綺麗な水道水になっています。




七ヶ宿ダムは、どこの浄水場?



この八木山を含む、太白区・青葉区の一部の地域に

供給している「七ヶ宿ダム」は、

県南にある、「南部山浄水場」で綺麗にしています。





他に、「七ヶ宿ダム」の、仙台市付近の供給エリアは、


「太白区茂庭台・ひより台・日本平・金剛沢・緑ヶ丘地区」

「青葉区川内・大町・片平・本町・上杉地区」

「青葉区錦ヶ丘・上愛子地区」

「青葉区吉成・南吉成・中山・貝ヶ森地区」



などです。 泉区も一部あります。




「浄水場」があり、釜房ダムが近い「茂庭エリア」「折立」「坪沼」

などが、なぜ「釜房ダム」じゃなく「七ヶ宿ダム」なのか・・。



よく理由は分かりません・・。



昭和36年に大倉ダム、昭和46年に釜房ダムが完成して、

仙台市の水需要に対応していました。


しかし、仙台市の人口増加は留まることを知らず、

このままでは水需給のバランスが崩れ水不足を招くことから

「七ヶ宿ダム」を建設する事になり、

平成4年に完成・供給開始しています。



八木山が開発され始めてから、大倉ダムから釜房ダムに

切り替えられているようなんですが、

七ヶ宿ダムが完成してから、

八木山エリアを含む太白区の一部が、

「七ヶ宿ダム」になっています。



この選定理由が、よくわかりません・・。




とりあえず八木山エリアは、

阿武隈川水系「七ヶ宿ダム」から、

「南部山浄水場」で綺麗にされた水を、「鈎取山配水所」に溜め、

そこから各家庭にいっている
という事ですね(^^)/



もう少し深く書けば、「鈎取山配水所」から、

各家庭にいく手前に「地域内の配水所」が存在している場所があります。


「本町第1公園内」や「フレッシュフード・アダチ」さんの向かい側など、

ワン・クッション入っている地域も多くあります。




そして実は、「釜房ダム」の供給地区で、意外なエリアがあります。



八木山の「向山地区」です。


向山エリアだけは「釜房ダム」なんです。

住所に「向山」と記載される住所と思われます。



向山地区は、「大年寺山配水所」でいったん溜められた水が、

各家庭に行っています。




面白いですよね。

近くなのに、「七ヶ宿ダム」と「釜房ダム」のエリアがあるんです。




他に、「釜房ダム」の供給地区は、

八木山の近隣で、茂庭浄水場から「直接流れている」


「太白区西多賀・富沢・長町・郡山・中田」です。



これらの地域は、名取川水系の「釜房ダム」です。





小学校の頃、社会科見学などで、ダムや浄水場に行った人がある方も

多いと思いますが、

八木山の水の仕組みは、こうなっているんですよ♪





★★★





posted by 八木山取材班 at 18:42| 宮城 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 八木山の 施設/交通/教育機関等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。いつも記事の更新を楽しみにしています。

自分は本町に在住なので七が宿の水だったんですね!実家が緑町で釜房の水。なんだかすぐ近くなのに違う水なんて面白いですね。
Posted by at 2010年05月15日 00:51
コメントありがとうございます。

取材班も向山エリアだけ「釜房ダム」だったのは
知りませんでした・・(^_^;)


浄水場で何かあっても、鈎取山タンクに水があれば、
八木山エリアは、急に断水する事はないみたいですよ♪


Posted by 八木山取材班 at 2010年05月16日 00:15
標高の関係ですね。
八木山は茂庭浄水場より高いから、茂庭から配水するならポンプアップが必要になる。
ポンプアップは金がかかるしエコじゃない。
茂庭台とか錦ヶ丘とか標高の高い地域が七ヶ宿ダムになってる。
Posted by ゴリラ at 2015年08月06日 23:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック