★★★
八木山ポータルサイト/八木山情報発信のサイト
「八木山放送局Net」を開設して、間もなく1年になります。
昨年の2月12日にスタートしました。
八木山エリアのお店紹介も、
7〜8割ほどはご紹介出来ているのではと思います。
そんな中でも「新ジャンル」のお店は、まだあります。
今回は「お好み焼き屋さん」です。
八木山南エリアで、そして八木山全体でも、
1店しかない「お好み焼き屋さん」です。
以前、ご存じの方も多いと思いますが、
八木山香澄町エリアに存在していましたね。
1年ほど前、八木山南エリアに移転しました。
八木山香澄町にオープンしたのは、1997年・平成9年です。
そして移転したのが昨年の冬、平成22年1月。
広島風・関西風 お好み焼き屋
「ほっとする〜」 さんです。
「ほっとする〜」
営業時間
11:00〜23:30
定休日/毎週月曜日
ランチタイム あり
テイクアウト あり
夜間帯 「飲み屋さん」利用OK
駐車場 5台
喫煙 可
クレジットカード 不可
座席数 約24席
太白区八木山南1−3−19
電話 022−244−1817
「ほっとする〜」様より 取材許可を頂きました。
右の「飲食店」「飲み屋さん」カテゴリーの2箇所に
追加させて頂きます。
ありがとうございました。
テイクアウト/ランチタイムメニューです。
ランチタイム、安いですねぇ。 500円ですよ♪
そしてありがたい、テイクアウトもあります♪
出前はありませんので、ご注意を。
テイクアウトは、焼き上がりまで30分ほどかかりますので、
あらかじめ電話予約をして頂くと良いでしょう。
テイクアウトの場合は「容器代で20円プラス」になります。
そして、八木山南エリアでは「存在しない」空洞スポット、
「飲み屋さん」。
「お好み焼き屋さん」ではありますが、
ビール 450円/チューハイ系・サワー系/梅酒など 350円
など、アルコール系も用意しています。
夜間帯などは、お好み焼きはもちろん、つまみに出来るメニューも
用意してありますので、
「飲み屋さん」としてもドンドン活用して頂ければと思います。
取材させて頂いた時、オーダーストップが23:30と、
ずいぶん深い時間までやっているなぁと感じたんですが、
「お酒も飲めるようにしていますんで」とお伺いして、
「あらステキ♪」と思いました。
考えてみれば、この八木山南エリアには他に「飲み屋さん」が
ないはずなんです。
飲める場所が、このエリアにもありますので最高です。
昔を思い浮かべればキリがないですが、
八木山エリアのお店の全盛期は「昭和の時代でピーク」に
なっているのが現状です。
この八木山南エリアも、変わっていないように見えて、
お店が結構変わっていたりします。
「ほっとする〜」さんがこの場所に移転する前は、
うなぎの「ふしみ亭」さんでした。
向かいにある内科医院「源田医院」さんも、
今は閉院しています。
この付近の開拓当時、
「源田医院」さん側のエリア一帯は、
内科・外科・耳鼻咽頭科などの個人医院が建ち並ぶ
「病院エリア」にする計画だったようですね。
開拓当時の昭和40年代後半は、
総合病院の「仙台赤十字病院」さんはありませんので、
良い案だなぁとは思いますが・・。
結果的には、閉院した「源田医院」さんしか出来ませんでしたが、
昭和57年に移転・開院した日赤病院さんの「八木山移転」という
計画は、昭和40年代後半に「会議テーブルにすでに載っていた」そうで、
「病院エリアにした場合、総合病院に負ける・・」
と察知したのかも知れませんね。
八木山エリアから八木山エリアへ、
「中で移転した」店長さん、粋じゃないですか♪
「お好み焼き屋」さんの看板は、
八木山には存在しませんので、
あわよくば「八木山内の祭り事」でご協力頂ければ、
大変良いと思いますネ♪
関東方面で昔、かなり盛り上がっていた、
子供が集まってワイワイやりながら作る「もんじゃ焼き」も
メニューにあったら楽しいかも知れませんね。
八木山エリア内のお店は「八木山の財産」です♪
観光客の皆さんも、八木山エリアのみなさんも、ぜひ!!
今回は、お好み焼き屋「ほっとする〜」 さんから
お送りしました。
次回は、「パン屋 ブール」さんからお送りします。
★★★
2011年02月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック