★★★
当サイトを開設したのが平成22年2月です。
ちょうど1年半になりましたが、
今でも「テスト感覚」で試行錯誤しながら、
このサイトの「到達点」を探りながら現在も走り続けています。
目標地点の中に
「皆さんに知ってもらって、使ってもらえるような」サイト
になることがありました。
そんな中で、7月にも告知しましたが
今年11月3日・文化の日に 「秋の八木山フェスタ2011」が行われます。
「昨年のポスター」
上記は昨年のものですが、今年で第6回になります。
今年のポスター制作は、これからです(^^)/
「八木山ベニーランド」「八木山動物公園」「東北工業大学」の
合同会場開催で行われる「八木山まつり」です。
そしてこの度、今年の「八木山フェスタ」の「広報部隊」として、
正式に「八木山放送局Net」 を使って頂くことになりました。
上記に記載した「使って頂く」の目標点に、足がかかってきました♪
本日、その八木山フェスタの実行委員会がありまして、
取材班も参加してきました。
震災以来ですが、ベニーさん、動物公園さんも「入場無料」に
なりますし、昨年同様いろいろな企画モノも準備中です。
時期を見ながら「いろいろ告知」していきますので、
皆さまには今年の「11月3日・文化の日」は、
ぜひ、予定を開けておいて下さいね♪
「昨年の、八木山エリア・初見参の伊達武将隊」
そして今週は、学校紹介が3回もあった当サイトですが、
「まだ私の母校が・・」という方もいると思いますが、
打診していますので少々お待ち下さいね。
そして、今週の締めくくりは「八木山小学校」です。
「仙台市立八木山小学校」
昨年の夏、早々にリンク承諾を頂いていた八木山小学校は、
本年度に「開校40周年記念」を迎えます。
<国土交通省より>
昭和46年に開校した「八木小」が、40歳になったんですね。
この記念となる今年、PTAでは記念行事を企画していまして、
日程は、 「平成23年10月15日(土)」です。
式典が午前中、午後には各企画などを用意しているそうです。
★現在、その企画を手伝っていただけるスタッフを募集しています。
★チャリティバザーがあり、
出店などを希望されるサークル・団体も募集しています。
★当日のお手伝いのみのボランティアの方も大歓迎!
★40周年記念式典に併せて同窓会役員の方も
自薦・他薦問わず募集しています。
詳しくは八木山小学校までお問い合わせ下さい。
八木山小学校PTAホームページにも詳細があります。
↑ クリック
<昭和47年度 八木山小学校>
先日の「愛宕中学校」を紹介した時に、
数年前に「統廃合問題」があったことを記載したと思います。
これまで小学校や中学校では、数々の生徒が卒業しています。
「統廃合」という問題が出てしまうと、
同時にそれは「母校が消える」ということになりますね。
その地域の学校を盛り上げるということは、
そのエリアを盛り上げることにもつながります。
小・中学校は、その地域の中核を担っている場所でもあります。
今年、八木山小学校が40周年を迎えられるということは、
40年以上の、先生方はもちろん、数々の八木山地域の住民による、
尽力の賜でもあります。
特に今回の八木山小学校40周年記念は、
PTAのみなさんがビシビシと動いていらっしゃいます。
つまり小学校の子供たちを持つ世代ということになります。
やはり、この世代が元気が良いと、地域も元気が良いんです♪
八木山小学校エリアの住民の方々・卒業生の皆さん、
「平成23年10月15日(土) 八木山小学校40周年記念」
スケジュールを空けておいて下さいね♪
<昭和47年度 八木山小学校>
こちらの旧校舎の方が、懐かしいと思う人の方が多いでしょうか。
色々な思い出が沢山あると思います。
母校である卒業生の皆さんはどうでしょうか?
八木山小学校40周年、おめでとうございます。
★★★
2011年08月27日
この記事へのトラックバック
23年からだとまだ半年、、、。
修正致しました。
見直しているはずの記事ミス・・、
ご指示頂き大変助かります。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m