昨日お伝えした「八木山小学校40周年記念式典」が
平成23年10月15日(土)に行われます。
そして八木山小学校が開校した昭和46年に、
同じく「八木山エリアで少年野球チーム」が生まれました。
それが「八木山小少年野球クラブ」です。
今回の八木小40周年に合わせ、当サイトへ「八木山小少年野球クラブ」より
取材依頼を頂きました。
運営サイドでは願ったり叶ったりの状態だったのですが、
現在、八木山エリアの小学校・中学校様にリンク依頼を出させて頂いています。
小学校では、向山小学校/八木山小学校/芦口小学校で頂戴していますが、
残り2校は「仙台市立八木山南小学校」「仙台市立金剛沢小学校」です。
当サイトではこの5校を「八木山エリア」としました。
八木山エリアの中核である中学校「八木山中学校」「愛宕中学校」に、
全ての生徒ではないですが、それらの小学校から入学するということ
からリンク承諾を頂いています。
そして全てを頂いた後、
「少年野球」と「サッカークラブ」にも取材依頼予定がありました。
八木山エリアを盛り上げる一環として、これらをピックアップし、
試合結果等を出すなどして応援出来ればと思っていました。
楽天イーグルスを地元が応援するように、
「さらに地元」の野球やサッカーを応援していこうという試みです。
と、サイト運営構想に入れていたのですが、
なんと「八木山小少年野球クラブ」の方からご連絡を頂きました。
大変ありがたい限りでございますm(_ _)m
後述しますが招待試合「八木山小少年野球クラブ40周年記念大会」が
来月の祝日、9月23日(金)に開催されることになりました。
昭和46年に創設された「八木山小少年野球クラブ」は、
八木山小学校・生徒数のピークに比例するように、
一時期100名を超える部員数を誇っていました。
3軍まで存在していたそうです。
現在はおよそ20名です。
6年生9名・5年生5名・4年生3名・3年生3名 他・・です。
現在の6年生は、秋の「若獅子杯」を最後に卒業するため、
このまま行くと、来年はかなりキツイ状態が見えています。
子供たちが「野球をやりたい♪」と思うには、
どうしても「世間のブーム」の起爆剤が必要だったりします。
「なでしこジャパン」が世界一になったことで、女子サッカーが
盛り上がったように、このような起爆剤が必要だったりするんですね。
第2回の「ワールドベースボールクラシック・WBC」が2009年に
行われ日本が世界一になりましたが、
今の「八木山小少年野球クラブ」の6年生が9人もいるのは、
それも関係しているのではと思います。
今年、楽天イーグルスが優勝すれば、少年野球にも少し影響する
のではと思いますね♪
取材班の時は、あだち充氏のマンガ「タッチ」、「ドカベン」、
ゲームで「ファミスタ」など「野球好き」になる要素は結構あった
気がします。
取材班も野球をやっていましたが、少年野球ではなかったモノで、
地域のことを考えれば「八木山小少年野球クラブ」でしたね(^_^;)
野球はチームプレーは勿論ですが、
子供の頃から「あいさつ」が学べて、「褒められる」「怒られる」も
あり、体力も付きますし、やって悪い事は1つもないくらいです。
取材班が個人的に感じるのは「状況判断」を養えますのでね、
「空気を読む」「状況を読む」はもちろんのこと、
「先々を読む」必要があるのが野球の醍醐味でもあるので、
気づけば大人になっていく過程における「勉強」にも
なっているんですよね。
とはいえ、やっている子供たちは「いっぱいいっぱい」に
なっている時の方が多いんですよね。
ミスしたら「悔しい」「泣きたい」気持ちも出てきますし、
上手くプレーが出来ないと悔しいしですし・・。
こういう感情も、人間性を養う上で良いことです。
大人に「気分の上がり下がり」があるように、
子供にも「やる気の上がり下がり」が当然ありますね。
取材班もありました。 モチベーションというやつですね。
このやる気を持ち上げる・維持する意味でも「八木山放送局Net」が
後ろ盾になる事が出来れば幸いですね。
大会などがあると決勝戦には「テレビで放映される」というものが
ありましたので、けっこうそういうものが嬉しかったりするんです。
そして、ほんの些細なことなんですが
大会の時など、打席に入る前に自分の名前がアナウンスされるだけでも
嬉しかったりするんですよね。
生まれて初めての公式試合の初打席など、覚えています。
「八木山小少年野球クラブ」では、
「新しいメンバー」を随時募集しています。
というよりも、ぜひ入って頂きたいですね。
土・日の午前、もしくは午後に「半日」の練習/試合等を、
八木山小学校の校庭で行っています。
「偶数の月は、午前8時〜昼」「奇数の月は、昼から日没」まで、
サッカー少年団と入れ替わりで練習を行っています。
ご父兄のご協力も必要ですね。
練習や試合などでは、ご父兄のサポートが必要だったりします。
部費は、年間「18000円 *前後半で9000円」です。
*試合用ユニホームは別途
ご連絡先: 滝澤宛て<後援会会長> 090−2607−9711
ぜひ「八木山小少年野球クラブ」の新しいメンバーに!
女の子も当然、OKです! ぜひ!
こんなCMも昔ありました。「SSK」さんのものです。
色々なメーカーさんありますが、このCMは絶品で(^^)/
野球用品を色々選ぶ楽しみもあるんですよね。
「草野球」をやっているお父さんなど、
形から入る人も多いですしね(^_^;)
でも大事なことですよ(^_^;)
バット・グローブ・ボールは宝物ですし、
有名な野球選手の「モデル」もかなりあります。
こういうのも、野球の楽しみの1つです。
そして、招待試合「八木山小少年野球クラブ40周年記念大会」
平成23年9月23日<金> 秋分の日 開会式8時
場所/名取スポーツパーク/富沢公園運動場/八木山小学校グラウンド
参加チーム 合計25チーム
八木山エリア ★参加チーム★
・八木山小少年野球クラブ ・八木山南ファイターズ
・芦口ラッシャーズ ・金剛沢コンドルズ ・金剛沢ヤングイーグルス
・向山少年野球クラブ
{福島県チーム}より、
・新地ファイターズ ・福島ヴィクトリー
等も招待し、合計25チームのブロック試合になります。
対戦相手は現状で分かっていますが、
公表は後日で(^_^;) パンフレットが出来ていませんので・・。
なお「協賛」の募集を行っています。 しかも★急募★です。
協賛金は後回しで構いそうですが、パンフレット印刷の関係で、
「来週 9月2日」まで、緊急募集しています。
八木山エリアに限らないようですが、
ぜひ「八木山エリア一帯の企業・商店・個人」様には、
協賛のご協力をお願い致します。
<応援メッセージ版> 一口 1000円
<広告版>
一口 3000円 <1/4ページ>
二口 5000円 <1/2ページ>
三口 10000円 <1ページ>
<パンレット例 Aサイズ>
<応援メッセージ版> 一口 1000円
<広告版> 一口 3000円 <1/4ページ>
* 5年前の参考例 A版パンフレット
ご連絡先: 022−229−5861 (担当:加賀)
今回、これを見ている商店・企業・個人の皆さま。
ぜひ宜しくお願い致します。
今回は「八木山小少年野球クラブ 40周年 招待試合」
の名目になっているので、
<応援メッセージ版>のものについては、付ける場合は
「八木山小少年野球クラブ」当てのメッセージにてお願い致します。
おめでとうございます、頑張れ! とかですね。
取り分け「企業・商店」さんの場合ですと、
メッセージがなくとも「広告」で問題ないです。
この印刷・デザインの関係で「9月2日までの★急募★」です。
ぜひ宜しくお願い致します。
★協賛企業・商店様については、当サイトでも広告させて頂きます★
当サイトについて、子供たちの写真を掲載していますが、
「八木山小少年野球クラブ」了承の元掲載しております。
今後、「八木山小少年野球クラブ」の動向も取材し、
メンバー等も紹介しますがフルネームの記載は致しません。
「ニックネーム」など、そんな感じで紹介していこうと
思っております。
少し初代の「ファミスタ」のようになってしまうかも
知れませんが(^_^;)
少年野球チームから、プロ野球選手が生まれることになれば、
こんな嬉しいことはないですよね♪ 誇りです♪
最初の紹介として、今回の記事となりましたが、
「シリーズ」として追っかけ取材をしたいと思いますので、
「八木山小少年野球クラブ」関係者の方々におかれましては、
試合等があった場合などのスケジュール等のご連絡、
お手数ですが宜しくお願い致します。
最後に「八木山小少年野球クラブ」 小島監督よりメッセージを
お預かりしましたのでご紹介します。
ごあいさつ
本日、ここに八木山小学校少年野球クラブが創部40年を
迎えることができました。
これもひとえに、チームに在籍された選手諸君、
ご父兄の方々や歴代指導者の諸先輩方、
そしてチームを陰で支えてくださった学校や地域の皆様方の
ご指導ご鞭撻の賜と深く感謝申し上げます。
40年の活動を顧みますれば、
創部当初は、新興住宅地ということもあり部員数が100人を超え、
レギュラーチームから2軍、3軍の3チームに分かれた時期もありました。
こうしたなかで仙台市学童野球大会(夏の大会)、
太白区若獅子旗争奪大会での数多くの優勝、準優勝をはじめ
仙台少年野球協会リーグ戦や各チームの招待試合に於いても
優勝を含め優秀な成績を収めて参りました。
これも今年3月に逝去なされた栗和田信八郎初代監督の
「礼に始まり礼に終わる。チームワークを大切に、基本に忠実な練習を」
という極めてシンプルなモットーのもとに指導者、
選手が一丸となって努力をしてきた結果だと思います。
少年野球は確かに勝利に向かって突き進むことも大事ですが、
野球の技術を体得しながら、友情を深め合い、お互いを励まし助け合い、
頑張り抜く精神を養うことも必要です。
人間は1人では生きていけません。誰かに助けられ、支えられ、
愛されているからこそ生きていくことができます。
仲間、家族、地域の人々そして指導者の方々がいるからこそ
自分は野球ができるとの想いで、
子どもたちには、これらすべての方々に感謝の気持ちを持ち、
自分の夢に向かって努力を続けていってほしいものです。
われわれ八木山小学校少年野球クラブは、40年を新たな節目とし、
「目的(目標)を持った、集中したプレイ」をテーマに
練習、試合に精進したいと考えております。
各チームの皆様方に於かれましても、
今後とも親睦を深めながらご指導とご交流をお願い致します。
八木山小少年野球クラブ
監督 小島 義弘
今年3月、初代監督の栗和田監督が逝去されました。
ご冥福をお祈り致しまして、ご報告させて頂きます。
それでは今後も「八木山小少年野球クラブ」、応援していきましょう!
そして40周年、おめでとうございます!
今回は誕生から40年「八木山小少年野球クラブ」からお送りしました。
<NTT東日本 CM>
★★★
八木山小少年野球クラブ、懐かしいです。
弟が入っていました。
監督は、私の同級生の栗ちゃんのお父さんだったけど、
今でも一緒なのかな?
野球好きだったけど、剣道やっていたので、
入れませんでした。
剣道クラブはもう無いのでしょうか?
日曜日、仮面ライダーが見れなくて、
泣きながら通った記憶があります。
もちろん、自衛隊へ泊まりの合宿に行ったり、
楽しい思い出もありますよ!
今でも、小学校の卒業時に貰った木刀、
時々素振りしてます。(肩こりに効きます!)
もう三十数年前の話です。
栗和田監督ですね?
取材班の実家の目の前ですので勿論存じています。
記事にするか悩んだ末、記載しませんでしたが、
震災が起きるほんの少し前、病気のため亡くなられました。
お世話になった方も多いと思いましたので、
このコメント欄にてお知らせと致します。
監督の立場はすでに引退されていましたが、
名誉顧問的な立場で、キッズたちの面倒をギリギリまで
見ていらっしゃったようです。
「八木山剣道クラブ」ですよね?
もちろんまだありますよ!
八木小の体育館が、今月から使えるようになりましたし、
合宿も健在ですよ♪ 今年は天童市だったそうですが。
さて、日曜日、仮面ライダーが見れなくて・・
とありましたが、ものすごく気持ち分かります!
ありましたねぇ、そういう感情(^_^;)
練習に行きたくなくなるんですよねぇ。
月曜日のクラスの話題にもついて行けなくなりますし(>_<)
ちなみに取材班はリトルリーグでしたが、
中学の部活で「軟式ボール」に変わったもので、
ヒジを壊しかけるという苦い思い出があります(^_^;)
私も30年以上前に八木小野球クラブに所属していました。礼や挨拶をご指導頂いた記憶は今でも忘れません。うるさい盛りの子供が、監督が話を始めると体育座りで身動きひとつせずに緊張して話を聞いてるの見て(自分もそうでしたが)、この人はすごいな、と思った事を思い出しました。あんなオーラをもった大人は滅多にいませんでした。
仙台で生まれ八木山で育ち、東京を経て海外と随分と遠くで生活していますが、今でもあの雰囲気を思い出して、外人の中にいても日本人らしい礼を忘れずにいる事を心がけています。
監督のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
海外からでしょうか? ありがとうございますm(_ _)m
今日、八木山小/野球クラブ、40周年記念大会を取材しました。
取材班はリトルリーグだったもので栗和田監督に指導頂いている
訳ではないですが、自宅が目の前なのでよくお会いしていました。
生前、ギリギリまで低学年のジュニア達のお世話をして
いたそうです。
この取材、もう少し早くやっていればと悔やまれます。
コメントありがとうございます。
ユニホーム、チーム名いつから変わったのでしょうか?
これは取材班も気になって伺ったのですが、
その時に正確に覚えている方がおらず、
10年前の30周年以降に変わったようです。
再度取材した時に、このページに追記したいと思います。
宜しくお願いします。
私は、昭和52年度(53年卒業)の卒団生です。
八木山小では無いのですが、私の息子が、昨年3年生で
野球を始めました。
ネットで少年野球の事をいろいろ見ているうちに
八木山放送局NETさんに辿り着き
栗和田監督が御逝去されたことを知りました。
私の母も震災後の3月15日に他界し、混乱の中
監督が亡くなられたことを知らずにおりました。
10年以上前になりますが、集会所での監督を囲む会に
T君と一緒に参加させて頂きましたところ
「卒団生の出席者はあまり居ないのでとてもうれしい」と
目を細めてくださったのが印象に残っております。
お線香を手向けたいと思っておりましたが
先日監督のご自宅を訪ねましたところ
記憶は合っているのですが、お家が見つからず
残念ながら叶いませんでした。
監督さんと奥さまから頂きました、厳しく温かい御指導は
おかげさまで、私が親となった今、子供達へ引き継がれております。
この場をお借りしまして、心から厚く御礼申し上げます。
息子が卒業するまでに、ぜひ、栗和田イズムを継承されて
いらっしゃるであろう八木山小少年野球クラブさんと
対戦させて頂きたいと思っております。
35年経った今でも、あの時の仲間の顔や名前
西公園での記憶が鮮明に残っております。
八木山小Gは、永遠に私の自慢のチームです。
おそらく同期の皆さんも同じだと思います。
栗和田監督の御逝去を悼み、心からご冥福をお祈り申し上げます。
八木山放送局NETさん、ありがとうございました。
本業が土日祝日に入る事が多いため、
どうしても集中的に取材が出来ませんが、
継続的に取材は行っていこうと思っております。
コメント欄にもあるように、OBの方にコメントを頂き、
大変ありがたく感じております。
良いチームだったんですね。
栗和田監督も奥様もお亡くなりになってしまい、
ご実家も震災の影響により解体されてしまいました。
八木山小Gとして一つの歴史が終わった感もありますが、
「イズム」は残っていると信じております。
今後とも温かく見守って頂ければ幸いです。
誠にありがとうございました。
栗和田監督、奥様もお亡くなりになられ残念です。お悔やみを申し上げます。
気になります・・・。
昭和59年ですと、
現在の様子を見て頂くとだいぶ変わったのではないでしょうか。
ユニホーム1つとっても、一新していると思います。
昨年40周年を迎えても、
現在でも変わらず、八木山小学校のグラウンドで
かけ声やバット音、元気な子供たちの声が聞こえています。
世代が変わり、当時の子供たちは親になり、
「ジュニア世代」へと移り変わっている様子もありますので、
もう少し時期が経つと、そういう流れが、
より強くなっていくと思います。