2011年08月29日

八木山本町郵便局 9月16日(金) 営業再開へ

★★★




IMG_8633.jpg

「仙台八木山本町郵便局」




3月11日の東日本大震災の影響が、

現在でも、内陸部もまだ色濃く残っています。


建物・家屋の修理など、現在でも待機状態もまだ多く、

ブルーシートや足場が組まれている建物も多いです。


道路網でも、青葉城址、恵和町、松ヶ丘、緑ヶ丘などは、

ダメージを受けたままになっており、

現状でもほとんど動きが見られません。



そんな中、明るいニュースもしっかりあります。

八木山本町エリアの中枢的な金融機関の「郵便局」である

「仙台八木山本町郵便局」。


震災の影響で、郵便局の建物裏が倒壊の危険もあったことから、

営業休止が続いていましたが、

来月「9月16日(金)に営業再開」が決定しました。


八木山エリアにいる、記事を書いている私以外の取材班から

情報を頂きましたよ♪ ありがとうございます。

このサイトを見て頂いている八木山エリアの方は、

みな「取材班」と私は思っていますので、

情報を頂ければ、ビシッと動きますので御一報を♪



郵便局をメインに使用していた方には、

非常に不便の時期が、5ヶ月間続いていましたが、

ようやく復活! という状態になりました。



IMG_8634.jpg



都市計画道路「長町八木山線」の通り沿いにありますが、

この付近では「仙台銀行」さんや、みやぎ生協内の「七十七銀行ATM」

を除くと、金融機関「ゼロ」になるエリアですので、

ダメージは大きかったですね。



IMG_8640.jpg



震災の影響で、「サンクス・八木山本町店」も閉店し、

この5ヶ月で一気に風景が変わってしまいました。


IMG_8641.jpg



「あすなろ学院 八木山教室」や、「八木山歯科」さんなどの

病院関連以外、なくなってしまいました。




先ほどの仙台八木山本町郵便局を利用していた方は、

西の平・金剛沢エリアの「仙台西ノ平郵便局」を利用していた

パターンも多いのではと思います。



IMG_0103.jpg




取材班も利用していました。




そして、その付近に昨年から工事をしていた建物があります。


IMG_0099.jpg

<平成22年9月 撮影>



10年前まで、ガソリンスタンド「出光」が営業していた場所です。


この場所に現在、「還元陶板浴 こころ」さんという

建物が出来ていますね。


「還元陶板浴?」と思う方がほとんどだと思いますが、

知らないで当然です。

なにせ「仙台初上陸!」なんです。

山形県などの他の地域にはあるんですけど、

今まで無かったんですね。


これまであった「岩盤浴」とは違うんですが、

「ゴロンと寝て、体を温める」という意味では一緒です。


実は取材班、なぜ知っているかというと、

「還元陶板浴 こころ」さんの取材はすでに完了しているんですね(^_^;)

取材許可を頂き、店内の撮影も含めて資料は揃っています。


男性・女性両方が利用出来る施設なんですよ♪

この施設は「仙台初」ならば、当然「八木山・初」です。


「プレ・オープン」は9月1日を予定していますが、

事務所部分が完成していないので

「完全オープン!」の告知を待機させて頂いています。

おそらく今週末・来週頭には、いつもの記事で広報できるのではと

思いますので、しばしお待ち下さいませ。



IMG_8569.jpg




震災関連も含めて、無くなってしまったお店も多くある中で、

こうやって新しくできるお店もあります。


がんばろう八木山! は、震災に関係なくずっと継続中です!





★★★
posted by 八木山取材班 at 19:55| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 八木山の 施設/交通/教育機関等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック