昨日から仙台市は大雨。
昨日の夜中には、大雨や土砂災害の警報も出ましたね。
今日の昼間は、大したことがなかったですが、
夜から朝にかけて、また大雨のようです。
今日は7月7日、七夕なんですけどね(^_^;)
この天気じゃ、天の川さえ見えず・・。
日取り的には「結婚式」、
響きも良いんでナイスな日かも知れませんが、
実はタイミングが悪く、「仏滅」と(^_^;)
明日は大安ですから、取材班もビシッと現場です。

さて、この景色はどこからだと思いますか?
八木山香澄町エリアからです。
今年5月に開所した、
「医療法人松田会 介護老人保健施設 エバーグリーン・ヤギヤマ」
さんから撮影した絶景ビューです。
良い立地に建設しましたね。
取材・許可を頂きまして、間もなく掲載予定です。
現在、更正して頂いています。
記事、しばしお待ちくださいm(_ _)m

さて本題。
上記にも記載しましたが今日は7月7日七夕。
仙台では8月6日から「仙台七夕祭り」ですので、
何となく雰囲気的に「薄い」と思います。
今年は梅雨らしい気候になっており、
今日も悪天候になってしまいました。
七夕の雰囲気さえ、出ずと。
昨年の平成23年、
「仙台市の梅雨明け」がいつだったか、覚えているでしょうか?
実は「7月11日」だったんです。
東北の南部は平年より14日も早かったんですね。
2年前より7日早かったと。
7月20日くらいが「平年」という感じがしますが、
昨年は早かったですね。

本格的に梅雨明けすると、
ビールと焼き鳥、プハーッといきたいですね(^^)/
香澄町エリア商店街の一角にある、
焼き鳥「とりはち」さんに、取材の帰りに寄らせて頂きました。
お持ち帰り用の「焼き鳥」と「からあげ」です。
焼き鳥5本350円! からあげパック300円!
学生さんは50円引き!!

「からあげ」は持ち帰りで、
「焼き鳥」は店内で頂きましたが、美味しいんですね〜これが(^^)/
仕事中だったもので、ビールは飲めませんでしたが、
取材班としては「ビール・焼き鳥」のセットは外せません(^^)/

「とりはち」さんは、
地鶏を使ったメニューがありますので、
普通のと比べると「デカイ」んですね(^^)/

持ち帰りメニューには存在していませんが、
これらが「八木山エリアにある幸せ」、
皆さんにも堪能して頂きたいですね(^^)/
「とりはち」さんの前を歩くと、
焼き鳥の香りが「ほわーん」として、
強烈な誘惑をしてきます(^_^;)

若い頃の取材班、
よく上司に「美味しいものを食べろ」と言われてきました。
「おいしく食べる」ことも大切なことです。
いろいろ、今まで見えていなかったものや価値観も、
ガラッと変わることがあります。
いろいろな面から見て、「美味しいものを食べる」ことは、
自分にとってプラスになることが多いはずです。
取材班もロケで地方に行くと、
その土地ならではというお店に入るようにしています。
地方ロケの楽しみは、これだけだったりしますし(^_^;)
これでファミレスに入ってしまうとガッカリする訳です(^_^;)
八木山エリアには美味しいお店がビシッとしています。
もちろん、人の好みがありますので
合わない方もいるかも知れませんが、
ツボに入れば、これほど幸せなことはないのではないでしょうか♪
人には、
小さい幸せを見つけながら暮らしていくタイプと、
小さい不幸を見つけながら暮らしていくタイプがいます。
日本全国から見ても、ごく一部の「小さい八木山エリア」で、
小さい幸せを見つけながら暮らすのも、
良いものではないでしょうか?
出来るだけ、幸せを見つけに外に出歩きましょう(^^)/
ひとまず、「とりはち」さんで、焼き鳥をどうぞ(^^)/

★★★