2013年04月03日

八木山エリア 観光シーズン間もなく

★★★



昨日から、仙台市内は雨ですね(^^;)

たまには良いでしょう・・が、
気分は晴々としませんね、やはり・・。


さて新年度に入り、
テレビでは早くも「ゴールデンウィーク関連のCM」を
目にするようになりました(^^;)

早すぎるだろ・・と思いましたが、
考えてみれば1ヶ月後にはゴールデンウィークな訳で、
予定を立てるなら、そろそろ・・ですね(^^;)


IMG_2543.jpg



忘れもしない・・
昨年のゴールデンウィークの5月3日の当たり日・・。

前代未聞の八木山エリアとその付近の「大渋滞」が
発生しました。

震災で天守台ルートが通過できず、
その影響で「シャトルバスが中止」された事も影響して、
動物公園通りの4車線が全て動かなくなる・・という、
これまで見たことがない状態が起きてしまいました。


IMG_2542.jpg


後日改めて「専用記事」を掲載しますが、
今年度は
「シャトルバスの運用が決定」しています。

仙台城趾の石垣崩壊での「石垣撤去」が完了したため、
期間限定で、
「天守台ルート」を使用してシャトルバスが走ります。

シャトルバスの駐車場は「旧仙台商業高校の跡地付近」
です。

その他「客を乗せたタクシー」「観光バス」「るーぷる仙台」
だけが、八木山方向への一方通行で走ることが
出来るようになります。


そして、昨年まで実施されていたことで「中止」に
なる点がいくつかありますが、
代表的なのが
「日赤病院方向の路上駐車の開放中止」が検討されています。


extrabus_mapkoutukisei.jpg



昨年、あれだけ渋滞してしまうと、
「緊急車両が通行できない」ほどの状態になったためですね。

八木山南方向のみ、路上駐車が開放されていましたが、
ここを開放すると「片側一車線」になるため、
残り一車線が渋滞すると「全滅」しますので・・・。


P1010329.jpg



昨年は、バランスが崩れると「こうなる」という
典型的な状態が発生しました。

とはいっても、ここまでのものは1日だけでしたけど・・。

今年の当たり日、
「5月4日、5日」の土日あたりが危険ですね(^^;)


IMG_2563.jpg



バイク乗りの若いカップルさんは、
これで来た方が無難ですね(^^;)

バイクが気持ちいい季節になってきますしね。


ゴールデンウィークの前に「桜情報」が先ですが、
この寒さ・・・もう少し先ですね。

300キロしか離れていないのに、
関東では散り始め・・、仙台ではまだ・・。

日本という国は、広いんだか狭いんだか・・。




★★★
posted by 八木山取材班 at 18:27| 宮城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 八木山放送局NET | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様です。
昨年5月3日は酷い渋滞だったのですね?
その時期、帰省しておりましたが、気が付きませんでした。
八木山周辺の大渋滞で心配なのが、記事にもなっている日赤さんへの緊急車両通行阻害もさることながら、大塒から香澄町に移転した太白消防署八木山出張所での緊急車両の出入りに支障が出ないかということです。
おそらく、そういうリスクは織り込み済みで移転されたのでしょうから、なにかしら渋滞対策はあるのかもしれません。
ただ、あの周辺は、片側1車線で路肩に余裕もないので、目の前で渋滞中に出場となると、非常に心配ですね。
Posted by 鈎取中 at 2013年04月03日 19:26
鈎取中様、コメントありがとうございます。

おっしゃる通りです(^^;)
移転した八木山出張所は、完全に片側1車線通り沿いなので、
恐らくウィーク中は厳しいはずです・・。
おそらく渋滞対策も、厳しいと思います・・。

サイレン鳴らされても、避けようがありませんよね(>_<)
Posted by 八木山取材班 at 2013年04月03日 20:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック