2013年04月11日

仙台市消防局 太白消防署 「新・八木山出張所」

★★★



太白消防署・八木山出張所。

八木山地区で初めて、
大塒町に「八木山出張所」が開所したのが、
昭和48年11月です。

「出張所」と耳にするとピンと来ないかも知れませんが、
警察で言えば「交番、昔の派出所」です。


仙台市にある消防の本体は
「仙台市消防局」です。

市内の消防車や救急車に、
「仙台市消防局」と記載されているのを
記憶している方もいるでしょう。


IMG_5040.jpg


記載されていますね。

そして、
仙台市内の中で、太白区の全エリアを統括するのが、
山田北前丁にある「太白消防署」です。

太白消防所管内では、
平成24年の火災件数「62件」。
救急出場は「8917件」あったそうです。


その太白消防署の管轄区として、
八木山・長町・中田・茂庭・秋保の5箇所に
出張所が設置されており、
八木山地区にあるのが八木山出張所です。

昭和48年11月に設置されて約40年。

大塒町から八木山香澄町に、
平成25年4月1日に移転しました。


仙台市消防局・太白消防署
「八木山出張所」
です。

IMG_5033.jpg




「仙台市太白消防署 八木山出張所」

鉄筋コンクリート構造/地上2階建て

〔沿革〕 
昭和48年11月 大塒町に設置
平成25年 4月 八木山香澄町に移転

〔配置消防車〕
水槽付きポンプ車 ※八木山P1号車
普通ポンプ車     ※八木山P2号車
広報車        ※八木山広報1号車

〔高規格救急車〕
トヨタ・ハイメディック  *八木山A1号車

〔職員数〕
23名

〔管轄区域〕 *消防・救急出動とは異なる
八木山南エリアを除く八木山全域/向山エリア/緑ヶ丘エリア

宮城県仙台市太白区八木山香澄町25−20
電話/ファックス兼用 022−229−4639



大塒町に設置時同様、
仙台市消防局/太白消防署/八木山出張所の各機関より、
取材許可を頂きました。
右のリンクに追加させていただきます。
ご協力、誠にありがとうございました。


八木山出張所の管轄は、八木山南エリアを除く、
八木山全域/向山エリア/緑ヶ丘エリア 
となっており、
向山方向は鹿落坂付近まで、
西多賀方向では、旧286号線付近の大年寺山・茂ヶ崎付近
までが入っています。

八木山南、芦の口、金剛沢、西の平付近は
山田北前丁にある「太白消防署」が管轄するそうです。

とはいえ、
管轄が違うと「消防・救急出動」しないのかというと、
実際は違います。


「現場に早く到着できることが最優先」のため、
管轄が違うから出場しないということは、
消防にはありません。

火事が起きた、救急車が必要だと思った時、
消防に電話しますが
「どちらも119番」ということは、
もちろんご存じですね?

ですので電話をかけると
「火事ですか? 救急ですか?」と聞かれます。

ここでは消防車の場合でご説明します。

消防の「第1出場」という「基本出場」があり、
さらに仙台市消防本部判断、現場最高指揮者等から、
「増強」の要請が出る「第2出場」、
さらにその上の「第3出場」「第4出場」「特命」などが
あります。

火災や災害等における「出場」は、
管轄は関係ありません。


火元などの「災害場所」に近い、
もしくは早いと判断される消防署や出張所が、
ビシッと出場することになっています。

ですので、上記に記載していますが、
八木山南が管轄外? と感じても、
「出場では関係ない」と思って下さいね。

先日、大雨や風での被害が多くありましたが、
自然災害でも出場します。

この記事は、偶然にも
「東日本大震災から2年1ヶ月目」の今日、
更新されていますが、
震災における消防の重要性も、
お分かりの通りだと思います。


さらに「交通事故」でも出場します。

自動体外式除細動器/AEDの設置がありますが、
患者の受電内容によっては、
「AEDを積んでいる消防車」が、
救急車より先に現場に来るという事も珍しくありません。

それは、
「救急車の数より、消防車の数のほうが多い」という
実情もあり、
場所によって消防車のほうが早い、近いと判断した場合、
緊急を要する場合には、「命を最優先」です。

ですので、
事故などがあった時に「救急車と消防車が一緒に来た」
という場面を見ることがあるかもしれませんが、
救急車の前に消防車が来ても驚かないで下さいね。

この同時に来ることを「PA連携」といい、
消防ポンプ車(Pumper)と、救急車(Ambulance)が、
同時に出動することで、双方の頭文字から「PA」です。


「AED」に関しては、
八木山エリアでも多くの施設等に設置されています。

事業所近隣で発生した傷病者に対し、
従業員の皆様や市民等がAEDを持って駆け付け、
救急車が到着するまで応急手当を行うことで、
救命効果の向上を図る制度を
仙台市消防局が実施しています。

『杜の都ハートエイド』 制度 といいます。
↑ ページに飛びます。

太白区では現在、
これらの場所にAEDが設置されています。



今回の八木山出張所は勿論、日赤病院、
八木山エリアの小・中学校・高校・大学のすべてに
「応急手当講習の修了者が勤務」する人がいて、
尚かつ「AED」が設置されています。

民間ではイトマンスイミングさん等があります。

八木山エリアの民間業者さんも、
ぜひご検討下さい。


IMG_5054.jpg



次回の記事で「車両」について特集しますが、
「新・八木山出張所」で新しい仲間が加わっているのが、
「救急車」です。

『八A1』と記載されていますが、
救急車(Ambulance)のAで
「八木山・救急車・1号」です。

仙台市消防局は、消防車だけではないんです。
「救急車も消防」ですのでお間違いなく。

病院が救急車を持っている・・と
思っていた方も多くいるかも知れませんが、
日赤病院などの病院が持つ救急車は、
仙台市消防局の救急車ではありません。

病院が用意している民間救急車です。


IMG_5060.jpg


そして、新しく完成、移転・開所した
八木山出張所のご紹介です。

平成25年4月5日。
春の青空の下で「開所式」が行われました。

式典は、消防車や救急車が入ってる車庫内。


IMG_5045.jpg


車庫内もすべて鉄筋コンクリート造で建設されています。


IMG_5068.jpg


式典には奥山仙台市長も訪れました。

この写真記録は、
40年後の八木山エリアの貴重な資料になるかも
しれませんね。


IMG_5065.jpg


式典終了後、
完成した八木山出張所の内覧会がありました。

奥山仙台市長も、
最後の方までじっくりと内覧されていました。


IMG_5156.jpg

IMG_5157.jpg


正面口から入ると、事務室があります。

そして目の前に広がる「大きな八木山付近の地図」。

このマップには住宅の名字も記載されており、
個人情報に関わるのでアップに出来ませんが、
その他「消火栓の位置」などがマークされています。

本町2丁目の東北郵政研修所のグラウンドは、
「臨時へリポート」と記載されており、
この八木山エリアでは貴重なスペースになっています。


IMG_5126.jpg

IMG_5145.jpg


2階には、仮眠室などがありました。

先ほど記載しましたが、
これまで「消防隊員」が中心だった八木山出張所
でしたが、
新たに救急車も配備されたことで、
「救急隊員」「救急救命士」も常駐しています。

仮眠室は「消防隊」と「救急隊」の仮眠室が
ちゃんと分かれていました。

建物が新しいので、
香りも「新品」でしたね。


IMG_5140.jpg


そして、これは貴重な体験と感じたのが、
「出張所の屋上」に登ることが出来た事でしょうか。

市長も仰っていましたが、
「ここに登るのは、一生に1度」かなと、
そう感じてしまいました。


IMG_5136.jpg


見晴らしが良いんですね。

天気が良いタイミングで撮影が出来たため、
これは凄いラッキーな気分でした。


IMG_5133.jpg


歴史的にも有名な八木山松並木の通りに
八木山出張所が開所していますが、
屋上から見ると、松の木によっては、
「松並木を見下ろす」感じになるんですね。

この感じも、あまり出来ない体験でした。


IMG_5122.jpg


八木山エリアではここ数年、
何度か大きめの火災が集中した時期がありました。

不注意も含めた人為的なものもありましたが、
「火事」の場合ですと、
保険に入っていたとしても、「すべて失う」ものです。

難を逃れたとしても、
心の中には強烈なダメージが残るでしょう。

「形のある思い出を失う」わけです。

しかし、それ以前に「人の命」です。

「人の命より重いものは無い」というように、
生きてこそです。

その「命」の人命救助・災害・防災等をして頂けるのが、
八木山の財産「人の命」を助けてくれる組織、
「仙台市消防局 太白消防署 八木山出張所」です。

24時間体制。

朝8時30分から、翌朝8時30分まで、
隔日交代勤務で、八木山エリアを見守り続けて頂いています。


IMG_5036.jpg


八木山エリアは「山」です。

取材班の記憶では八木山での「山火事」が
発生したことはないと思いますが、
日本で発生する山火事の約7割が、
12月から4月にかけて集中しているそうです。

空気が乾燥し、
森の中に積もった落ち葉が燃えやすい状態に
なっていることに加え、
風が強いという気象条件が重なっているので、
小さな火でも燃え広がりやすくなっています。


皆さんの住む「八木山」、みんなで守りましょう。

住宅用火災警報器も義務付けですので、お忘れなく。



IMG_5033.jpg


今回は、
「仙台太白消防署 八木山出張所」よりお送りしました。




★★★
posted by 八木山取材班 at 15:55| 宮城 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 八木山の 防災/消防 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕は中田出張所には
幼少の頃から
良くお世話になってました
ようやく救急隊が出来き
非常に嬉しく思います
残るわ茂庭出張所だけすね
茂庭出張所は宮城消防署や太白が
来ましたね
Posted by 仙台消防好き at 2013年04月12日 01:50
仙台消防好き 様、コメントありがとうございます。

救急隊、茂庭出張所はまだなのですね。
次は・・というところでしょうか。

取材班は当サイト運営して取材させて頂いてから、
いろいろと消防のことを知ることが多かったです。
地域防災等も含めて、
「そこにいてくれるだけで安心できる施設」ですね。
Posted by 八木山取材班 at 2013年04月12日 15:07
コメント見てくれましたね
ありがとーす
僕は中田出張所に良く
行ってました
八木山出張所の作りは
宮城野区にある
鶴谷出張所と
作りが一緒ですな
Posted by 仙台消防好き at 2013年04月13日 02:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック