長いようで短い夏が、終わりを告げようとしています。
25日月曜日、各地の学校で夏休みが終わりました。


八木山エリアではラストになるでしょうか。
香澄町エリアで行われた
「八木山中央商店会 夏祭り盆踊り大会」
毎年、盆明けの週末に実施されています。


現在の八木山では、
「商店会」という組織が大々的に前に出ているエリアは、
この香澄町エリアでしょうか。
七十七銀行の駐車場で実施されている夏祭りは、
毎年、夏休みの最後の付近に実施されています。

提灯には、地域商店会のお店の名前が並び、
「良い味」を出しています。
決して大きな規模というコトではありませんが、
地域の「交番」「消防団」も出入りしています。
消防団と言えば、
八木山は「満員になっていない」という状態でしたが、
「30人揃いました」という報告を頂きました。


どこの地域もだと思いますが、
「盆踊り」というものは積極時に「踊ってナンボ」
だと思いますが、積極的にならないのは・・
どこのエリアもそうかと思います。
これをみんな一斉にやると、
面白い事になる気がするんですが・・
「踊りまくろう」という、
こういう企画を前面に出しても面白いかも知れませんね。
みんなで渡れば、怖くないでしょうか(^_^;)



地域の人とが交わり、絆を深める
昔から伝わる、祭りの「開催意図」です。
以前も書きましたが、
人が居ない場所に、祭りはありません。
幸せな事だという事を、再認識ですね。
明日以降、天気が崩れますが、
気温も25℃に達するかどうか・・という日が続きます。
「夏の終わり」と言っても、
2年前の9月に「真夏日連続」という事態になった過去もあるので、
何とも言えない部分もありますが・・。
夜には、秋の虫が鳴り響いてきました。
お盆の頃、山間部ではすでに聞こえていましたね。
蝉の音も、そろそろ聞こえなくなってきたでしょうか。
夏短し、長い秋のスタートですね。
★★★