2014年12月25日

ご無沙汰しております・・ 八木山放送局Netですm(_ _)m

★★★



今日は12月25日・・クリスマスですね。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
12月2日から更新滞っておりました。

毎年、この時期は滞るのですが、
本業や色々も重なり、怒濤の12月を過ごしておりました。。


P1100658.jpg
2014年 12月6日 夜



今シーズンの2014初雪は、
12月6日の夜だったでしょうか。
1センチを記録しています。

ただ・・八木山エリアは、
12月2日〜3日にかけての夜中・・に、
「みぞれ交じりの雪」がありましたね。
1センチに満たない積雪もありました。

ただこれは、記録には当然残っておらず、
さらに動物公園付近・地下鉄駅付近だけで、
東北放送付近では「雨」という状態でした(^_^;)

これも「八木山の七不思議の一つ」
というもので、わずか数10メートルの標高違いで、
積雪も気候も変わるという不思議ですね。


IMG_5724.jpg
12月6日 夜中

IMG_5733.jpg
12月6日 早朝



人々が多く通過する付近で言えば、
来年開通予定の「八木山・地下鉄東西線駅」付近が
もっとも積雪が多く、
当サイトが「雪が降ると積雪を計測する・恒例サクッと」は、
「八木山の積雪が多い地点」で計測していることになります。

青山エリアなどに入っただけで、
ガラッと積雪が変わるという珍事もよく起きるので、
観覧者の方々には、このあたり誤解無きよう・・お願い致します。



P1100666.jpg
めざきクリニック



今シーズン、風邪を引いた方・・いますよね。
インフルエンザも流行しているようですし。。

実は取材班も思い切り体調を崩しまして、
ざっくばらんでも更新できなかった部分のひとつが・・
この体調不良でした(>_<)

当サイトは、ゴーストライターが存在しておらず(^_^;)、
ストックネタが溜まっても、取材班が倒れれば更新できません。

今年は、咳が止まらないような感じで、
さらに長引く特徴もあるようです。
取材班は、違う部分にダメージが出てぶっ倒れましたが・・。

別の取材班とも話しましたが、
今月頭に「すずき内科クリニック」さんの病院取材を
実施しました。

そのため、ほかの方から「どうだった?」という質問を受ける
のですが、こればかりは取材班も分からず(^_^;)

とはいえ、皆さんもそうだと思いますが
「かかりつけ医」という状態になっている方も多く、
それは、
「カルテが存在し、自分の状態をその病院が知っている」
という部分が重要になっていると思います。

新しい病院に行くと、完全に新規なので
「自分の状態を、いろいろと教える必要がある」という部分、
それを面倒と思う方もいますね。

ただ結局、お医者さんも神様ではないので、
持病などいろいろと情報を出さないと、
正確な診断もできない実情もありますので、
私たちが教える必要は、必ずあります。

ですので「新しい病院に行ってみる」というタイプの方と、
「私のことを知っている先生がいるから」と
いくら混雑しても病院を変えない方もいます。

「病院は先生次第」という部分もあり、
それぞれの考えで受診して頂ければと思います。

体調を崩したときほど、
病院のありがたみが分かりますね。



P1100671.jpg


話題が飛びまくりますが、
今月、当サイトは新たな資料を入手しました。

ゼンリンマップです。

普通の地図なのですが、太白区だけで1冊16000円
以上するという高価な地図です。

インターネットのマップではおなじみなのですが、
冊子のバージョンでは「個人名が掲載されている」という
特徴を持っています。

そのため「配達」等の仕事をしている会社さんには、
重宝します。

聞くところによると「人海戦術」でマップが作られていて、
ポスト・表札などに掲載されている「名字のみ」が載っていて、
ローマ字表札の方は「カタカナ」で載っていたり、
すべてではないですが、
マンションやアパートの住人も掲載されています。

ただ、ポストに名前が書かれていない方は、
掲載されていません。

そのため「人海戦術だな」ということがわかるマップです。

載せて欲しくない方は、
連絡すれば次年度から掲載されないようですが、
よく調べられているな・・という印象もあり、
そりゃ高いよね、このマップ。。という状態です。

当サイトでは、個人名が出ているので掲載できませんが、
「習い事教室」なども掲載されているので、
取材の参考にさせて頂きたいと思います。




P1100661.jpg



さて、今日はクリスマスです。
サンタさんは、昨日の夜に大忙しだったでしょうか?

ちょうど、今日から1週間後に「お正月・元旦」がきます。

ということは、
今年も今日を入れて「あと7日」ということですね。
皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか。


ぼちぼち、通常に戻していきたいと思う当サイトです。。

よろしくお願い致します。




★★★
posted by 八木山取材班 at 21:52| 宮城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 八木山放送局NET | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
生協で写真を撮っている方が居ると思いましたが、取材班さんでしたか。ご苦労様です。

話題は飛躍しますが、フレンドさん閉店してしまいましたね。残念です。
Posted by at 2014年12月26日 23:01
コメントありがとうございます。

見られておりましたか(^_^;)

フレンドさんの情報、ありがとうございます。
見て驚いてしまいました(>_<)
追従したいと思います。 ありがとうございました!
Posted by 八木山取材班 at 2014年12月27日 01:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック