2015年06月05日

八木山・ENEOSネット カメイに運営変更

★★★



今週、少し本業がバタバタとしてまして、
更新が滞ってしまいましたが、
気が付けば6月になっています。

衣替えの月でもありますが、
2015年が始まって6か月目・・・。

月末になると折り返しということになりますが、
月日の流れが早く感じてしまいます。

そろそろ「梅雨時期」に入ってきます。



IMG_0561.jpg



八木山にある、
今となっては唯一のフルサービスのガソリンスタンド
「(株)ENEOSネット」さん。

以前は「ジョモネット」さんでしたが、
「エネオス」に変わったのはご承知の通りと思います。


ここへきて再び、生まれ変わることになりました。


平成27年7月1日より、八木山のENEOSネットさんは
「カメイ株式会社」に運営交代することになりました。


東北事業部では9つのスタンドが運営交代し、
そのうち宮城県では6スタンド。

DD八木山SS
DD花京院SS
DD仙台東口SS
DDセルフ泉パ−クタウンSS
DDセルフ八乙女SS
DD多賀城SS

6つの中に、八木山も入ることになりました。

エネオスの看板はそのままに、
運営は「カメイ」になるということになります。

これまで使用していたカード関連は、
そのまま利用することが出来ます。


今年の春ごろに発表されていたのは、
「ENEOSネット」と「ENEOSフロンティア」の
直営部門、販売部門を統合するという事から始まり、
この事情で、東北、関東地区SSネットワ−クの見直しを
行う事になったそうです。


八木山では、店長さんの交代があるかもしれませんが、
大半のスタッフさんはこれまで通りのようです。

もちろん運営が変わるので、
スタッフさんたちは様々な苦労があるでしょう。

お客さん側からすると、
大きな変化はないと思いますが、
カメイ関連のカードなどが使用できることになるでしょうか。


7月から、「カメイ」という看板が
どこかに追加されることになるはずです。



IMG_8906.jpg

IMG_8956.jpg
八木山ベニーランド貯蔵写真より



振り返ってみますと、
八木山エリアでトップクラスに早かったガソリンスタンドは、
ベニーランド前にあった「エッソ」。

「エッソ石油 エイトリー八木山SS」でした。

お分かりかと思いますが、
運営は八木山ベニーランドの会社でもある
(株)エイトリーさんです。

同じ八木山内・八木山緑町エリアにも
「エッソ緑町SS」もありましたね。

緑町は、2008年ごろまで運営していました。



昔は、八木山付近だけでも
ガソリンスタンドは6店ほどあり、
上記の「エッソ」「昭和シェル」、
八木山南「日石」、金剛沢エリアの「出光」
などがありました。


今回のタイトルにもなっている「エネオス」さんは、
昭和後期に進出しました。
最初は「共同石油」です。

「共同石油」だったものから、
名称を「JOMO」に変更したのが
1993年のことでした。

そして2010年に「エネオス」に変わり、
看板のチェンジで八木山エリアが変更されたのが
2011年2月の事でした。

震災の年でしたね。



IMG_1957.jpg



現在の八木山エリアで、
一番長い期間営業しているガソリンスタンドが、
(株)千代田商事さんの「セルフ八木山SS」です。

前までは「フルサービス」でしたが、
2009年頃だったでしょうか、
「セルフサービス」に生まれ変わりました。

八木山には
昭和40年代後期〜50年代初めにオープンした
と思います。

当時は「日曜日休み」だった記憶もあります。



IMG_1959.jpg



「若者のクルマ離れ」
「ガソリン高騰」
「燃費の良い車が増加」

これらの要因もあり、
ガソリンスタンドの運営は厳しいものがあります。

ハイブリット車などは、
私たちの暮らしには「財布にやさしい」ので嬉しいものですが、
ガソリンスタンドさんからは厳しいでしょうか。


様々な要因などもあり、
以前は6拠点ほど八木山にあったガソリンスタンドも、
今や「2店」です。


出来る限り、住民の方には、
八木山エリアの2店で「給油」「整備」「洗車」などをして頂き、
「八木山エリア内でお金を落とす」という流れを
つくって頂ければ幸いです。


震災の時に痛感したと思いますが、
地域にスタンドが消えてしまうと、
灯油でさえ気軽に買えなくなってしまうのですから。



IMG_3227.jpg



★★★
posted by 八木山取材班 at 06:57| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 八木山放送局NET | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック