★★★
撮影・取材班K
さて、スーパームーンも終わり、9月も月末。
今年も残すところ、あと3ヶ月になりますね。
早いものです。
さて今日は、お知らせ事項を一気にご紹介します。
繁忙期だったもので、更新が滞り・・情報がドサッとありました。
撮影・取材/取材班K
まず、以前お伝えしておりました
「市道荒巻青葉4号線」 10月1日から通行止めです。
明日からです!
710系統青葉台,715系統宮教大,
713系統成田山線の迂回運行について、
バスが迂回路になります。
工学部1号道路・市道荒巻青葉4号線の
青葉山橋交差点から上は、
明日から2月末まで,上端のT字路交差点周辺工事のため、
車両通行止めになります。
工学部回りについては、だいぶ八木山エリアに影響があるのは,
「10月末までの土曜休日の天守台方通行規制」です。
工学部回りのつもりが、理学部回りになりますので、
かなりの遠回りになります。
「9時〜17時」までの通行には、ご注意下さい。
明日から、宮教大線は理学部経由で運行されます。
この路線は12月5日で廃止が決定しており、
工学部を通るこのバスは、今日が見納めになります。
いろいろと、地下鉄に伴う「消えてしまうもの」が、
徐々に増えてきました。
のど元を過ぎれば、
忘れ去られていくものばかりかも知れませんが、
「存在していた証」を、これからも記録していきます。
「ひより台大橋」
そして、八木山にまつわる「都市計画道路」についての
最新情報です。
まずは「ひより台大橋」です。
ひより台大橋についての工事は、ほぼ完了しています。
現在、標識・信号機の設置が行われていません。
残すところ、その部分のみとなります。
ですので、仙台市というより、
信号機・標識管理の「宮城県 警察管理」の部分を待つ状態です。
開通日時は決定しておりませんが、
早くみて「10月17日頃」が推定時期ではないかと思われます。
信号機については、八木山側から橋を渡った後の、
1つめの交差点に設置される予定です。
信号機を待たずに「開通」という
可能性も秘めているようですが、
遅くとも「11月1日」には開通するようです。
途中で切れている「自転車道」もあるようですが・・
こういうときには、どう走ればよいのでしょう(^_^;)
徒歩や自転車で通る方も増えることと想像しますが。。
この橋を機に、様々な店が出来ることもあるでょうし、
なにより「様々な未来」を思い描くことが出来ます。
「希望の架け橋」とは言ったものですが、
それが、この「ひより台大橋」になると良いですね。
40年以上の年月を待ち、架けられた悲願の橋なのですから。
今回の開通は、あくまで「ひより台大橋」に限られており、
渡った先は「どん詰まり」になっています。
周辺の整備は、舗装などが完了している状態です。
元々の道を思い返してみると、
かなり歩道が拡張されていますので、
狭く見える部分もありますね。
40年前は、「片側2車線・4車線道路」として
計画されていたのではないでしょうか。
実現したひより台大橋は「片側1車線道路」です。
間もなく開通しますので、
仙台市からのアナウンスを待ちましょう。
「郡山折立線」
石井模型さんの道路から、国道286号線をつなぐ、
「郡山折立線」の八木山南・鈎取工区のエリアです。
この付近の工事は、ほぼ完了していますが、
鉤取寺(こうしゅじ)付近から286号線側の工事が、
現在、真っ最中で実施されています。
八木山南・鈎取工区エリアも、
まだ完全・・といった訳ではないですので、
ライン引き等の工事は残っているでしょうか。
旧286号線付近の鈎取工区です。
ここが、「追い込み状態」となっているでしょうか。
昼夜の工事になっています。
信号機をうまく操作できれば・・渋滞は回避できると思いますが、
旧286号線と286号線との距離が短いので、
あまりに交通量が多いと、渋滞ポイントになるでしょうか。
ここには、信号機が設置されるはずです。
確認するのを忘れましたが・・・。
この「郡山折立線」の開通予定は、
どうやら12月1日のようです。
というより、11月末をギリギリラインとしているのが、
仙台市の目標のようで、
後述する「長町八木山線」も同様のようです。
それは、「新・バス路線の道路」となっているため、
「バスの練習走行」が必要なのだそうです。
もちろん、12月6日に開通する地下鉄東西線の前に
開通させるというのが絶対条件なのですが、
それに連携する「路線バス」が大きく関係しているそうです。
そのため運行時間の確認や、バスの運転練習が必修なので、
1週間前には開通させないとマズイそうです。
「郡山折立線」「長町八木山線」については、
バスも走ることから、
警察管理の信号機関係もビシッと設置された上で、
12月1日開通を目指しているようです。
いつの時期になるかは不明ですが、
「郡山折立線」という名前ですので、
八木山南方向は「折立エリア」まで突き抜け、
逆は「富沢グリーンベルト」に結ばれます。
まともに完成すれば、
非常に便利になる道路になるでしょうか。
特に「茂庭・折立エリア」については、
286号線を西へ向かう1本しかないため、
この道路が出来ると、かなりの交通量となるでしょう。
ある意味では、
この路線に「大型の買い物施設」等が出来る可能性が、
非常に高いでしょうか。
土地が安いうちに、動こうとする・・
という企業の思惑は、普通に予想できますね。
将来、一番発達する路線が、
ここではないかと感じている取材班です。
「長町八木山線」
最後は、「長町八木山線」です。
現在、全区間で工事が進んでいます。
芦の口エリアは、最近の記事でも触れましたが、
片側交互通行により、
道路舗装や中央分離帯の工事が行われています。
八木山側では、
みやぎ生協さん前の道路工事により、
迂回路が実施されています。
ただ、今週中に目処が付くような感じです。
来週以降は、回り道の必要が無いかと思います。
新しくできる住宅地用の道路脇に、
何らかのスペースがあります。
ここには「防災・防火関連の倉庫」が出来るようです。
直接、道路には関係がありませんが、
建物が建つそうです。
どぶ公園の排水路のすぐ脇にあるので、
地盤もあまり強固ではないかと思いますが、
防火倉庫が出来ると言うことです。
上記にも触れましたが、
ここの「長町八木山線」についても、
「郡山折立線」同様に12月1日開通を目標に、
ギリギリですが、順調に工事が進んでいる模様です。
遅れはないそうです。
気になるところで言えば、
「長町八木山線」上の区画整理部分の箇所でしょうか。
あまり触れないようにしていた当サイトですが、
ここについては、立ち退き部分を一旦断念し、
現状の道路アングルで遂行するようです。
2車線から、1車線になってしまう区画です。
歩道部分にも影響が出るはずですが、
役所の方は、10年・20年の長いスパンを見て、
交渉を行うニュアンスです。
この点に関しては、自分たちの立場になったら・・
と考えると、何も言えないのではないでしょうか。
住み慣れた場所を離れることは、かなりのストレスになります。
取材班も震災の時に直面していますが、
「2/3だけ欲しい。 1/3はいらないので」
という「全部買ってよパターン」も普通にあり、
お役所都合も色々見えてくると、
色々と思うところはあるでしょう。
回りは協力の下に退いているのに・・という思いも
当サイトをご覧の方も出るかと思いますが、
他の場所に移動してくれと言われても、
年齢によるものも考慮に入れると、同情もあります。
代替え用地が用意されているわけでもないため、
ご年配の方は、大変な作業になります。
こればかりは、自分の立場に置き換えて頂いて、
騒がず、見守って頂ければと思います。
「金洗沢・のり面側」に道路を広げてれば
よかったんじゃないか・・という疑問も出るでしょうか。
この「金洗沢・のり面」は早々に工事を終えていましたので、
「仕事としての結果」という部分だけを見ると、
「仙台市側の失敗」のようにも見えてしまいます。
民間企業の「仕事」で見れば、ミスということになるでしょう。
「結果がすべて」と言われる世界ですので。
色々と、動くのが早すぎたのではないでしょうか。
地下鉄で、動き出した道路網。
地下鉄なんか乗らないし・・
と思っている方も多いと思いますが、
この地下鉄により道路網が動き出したのは間違いないでしょう。
冒頭にも記載したとおり、
「ひより台大橋」は40年以上も動かなかった現実です。
地下鉄の恩恵である道路網・・と言っても過言ではありません。
すべての道路が、
地下鉄に間に合わせるように、開通を目指しています。
八木山エリアの第2章が、間もなくスタートします。
★★★
2015年09月30日
この記事へのトラックバック
道路状況は、どのように変わるか楽しみですね。
確かに、渋滞のポイントがどうでるかですね。。
国道286号線で朝のラッシュをしていた方が、
八木山を通過して行く方もいると思うので、
八木山ラッシュも出るかも知れませんね・・。