★★★
何事もなければ今週末・・
八木山が見頃だったはずの桜・・。
すべてではないですが、散り際になってしまいました。
今週の「風パワー」は半端ないものでした。
しかも2日分。。。
そんな時期のシリーズ企画「取材班が行く2017」
八木山付近は「山」ですので、これまで、
「山の中に突っ込む」という事を多くやってきました。
出来れば、あまり広報されないところに行ってみる・・
取材班自身が興味あるから、ではありますが、
実際やってみると過酷・・そして「かわり映えのない風景」
これが一番困ったでしょうか(^^;)
「恐竜山で撮っても変わらないじゃないの・・」
という素朴な疑問を打ち消しながら、
「八木山から歩ける地域に限定した、八木山から出るぞ企画」
それが「取材班が行く」シリーズです。
スタート地点は、八木山動物公園駅。
スタートした時、雨が降るというアクシデントもありましたが、
すぐ晴れましたので、ホッと一安心。
これから山の中に行こうとするのに、雨は厳しいです。。
デイリーヤマザキの交差点、
目の不自由な方のための「タッチ式スイッチ」ボタン。
不自由な方には分かるものなのでしょう、
このボタンをタッチすると、音が鳴るようです。
鳴らしませんでしたが・・どんな音がなるのでしょう(^^;)
デイリーさんは、近くにファミマが出来ていますので、
売り上げ的には打撃があるはずです。
駐車場問題が響いていると思いますが、
「コンビニなのに安売り中 生き残りを賭けた
フランチャイズへの反乱」
とありますね(^^;)
ファミマは、かなりの混雑がありますので、
出来れば皆さんもデイリーさんにもお願いします♪
日赤病院前です。
「日赤病院移転計画」に黄色信号が出ている感じもありますが、
日赤病院の土地を借りていた八木山翠風苑さんは、
平成30年4月に芦の口エリアに移転。
この風景を見ることが出来るのは、あと1年ほどです。
郵政研修所もそうですが、
あまり八木山に住んでいると「関わり」というものが
少ない機関がありますね。
日赤病院の下にある「公益財団法人電磁材料研究所」
もその一つでしょうか。
初代理事長は、「鉄の神様」「鉄鋼の父」と呼ばれた、
本多光太郎博士ですね。
東北大学金属材料研究所の設立も尽力された方です。
この建物がある風景も、
遠くない先・・風景が変わっていくはずです。
いずれ、記事にすることもあるでしょう。
ル・グレンさんですね。
今日・明日の土日は、
ル・グレンさんの「春の感謝祭」です(^-^)
みなさん、ぜひ♪
以前、レストランがありましたが、
残念ながら閉店してしまいましたね。
理由は色々あるでしょうが、ちょっと見方を変えてみると、
ヒットさせる「売り方」がある気がします♪
「石井模型」さんです(^-^)
1972年に福島県郡山市で創業し、
1979年に八木山南に移転しました。
いつ見ても、
男の子はディスプレイでワクワクでしょうか。
昔、昭和のレストランのディスプレイを見て、
美味しそうと感じた感覚と似ています。
岩手県花巻市にある「マルカン大食堂」さんに行くと、
今でも味わえるでしょうか。
石井模型さんは、話題の「ドローン」も取り扱いありますね。
ヘリコプターや飛行機のラジコンに強いですからね♪
ひより台大橋は、こっちからもあっちからも、
便利な橋ですね。
八木山からこの橋を渡る方、そんなに多くないと思いますが、
この橋が出来た「功績」は、大きいと思います。
以前記事にしましたが、
「八木山最後の大型開発」と言われている
「八木山中央南地区 土地区画整理事業」
八木山中央南団地と呼べばよいのでしょうか。。
どうみても「八木山の西」であり「八木山南でも端っこ」
なので「中央」という文言に違和感ですが。。
この件は、あまり書けない事情もあり・・
色々とあるようですが、計画は消えてはいません。
こういう計画は、
直近の住宅などからすると「反対」になりますし、
少し離れていたり、この付近に住みたいと思っている方からは
「ぜひ」と思うもの。
ある意味では「金」も絡んでくることも間違いないですし、
ディベロッパーにしても建設屋にしても、
ボランティアで土地開発はやりませんね。
色々な立場の方の「欲」で左右するのが、
これまでの地域開発の歴史でしょうか。
日本全域でも世界でも、同じと思います。
繰り返しの歴史です。
さてタイトルに
「モノレール」の文字を入れています。
「モノレールども」というタイトルにしたのは、
第2回でお話します♪
過去にモノレール計画があったことは
皆さんもご存知かと思いますが、この計画が生きていたら、
八木山-ひより台-茂庭台を結ぶはずでした。
ひより台の駅の計画地は、この撮影ポイントの右側。
ひより台側から八木山南を見ている写真ですが、
この撮影場所の横に、モコッとした山があります。
ここに計画されていました。
道が広い理由も、その一つでしょう。
地下鉄よりも、モノレールのほうが、
地域的には面白かったかもしれません。
ただ、上記に記した「八木山中央南団地」が
もし計画遂行されるのであれば、
地下鉄東西線が延伸する可能性も秘めているでしょうか。
今回、目指すは「茂庭エリア方向」です。
その途中で色々と経由して来ましたので、
ポロポロと出していきます。
太白山も、登りはしていませんが、
かすって歩いてきました。
太白山という山は、遠くから見ると太白山ですが、
近くで見ると「どこにもある山」に見えるから
不思議なものです。
前回記事に出しましたが、「桜の園」からの太白山・・
どこにもある山に見えますね。。。
この場所も、先でご紹介しますのでお待ちください♪
ひより台に入ってきました。
皆さんも良く見る「ロータリー」にある桜です。
先週、満開ではありませんでしたが、
ひより台の「桜の標本木」でしょうね♪
ひより台の「新築の建売物件」がありました。
「バス通り 4LDK 3000万」をどう見るかは、
人それぞれでしょうか。
少なくとも「ひより台大橋」が関係するでしょう、この立地は。
こういうものも見ながら、
「取材班が行く」・・いわゆる「散歩」ではありますが、
楽しみながら歩いております(^^;)
事情が分かりませんが、
ひより台、太白、人来田、旗立、日本平、上野山、羽黒台・・
大まかに「ひより台側」と表現しますと、
こちら側は「コンビニが無い地域」です。
そのかわりに、SEIYUさんが24時間です。
上記に挙げたエリア・・
この「ひより台側の敷地面積」は、
八木山では本町、松ヶ丘、青山、芦の口、緑ヶ丘エリアをも
飲み込むほどの面積があります。
「住宅に特化したエリア」とも言えますが、
中々・・若者が「ここに住もう」とは、
思いにくいだろうなというのが、第一印象でしょうか。
ひより台大橋は出来ましたが、
交通機関も充実しているとは言いにくいです。
しかし、昔・・
このエリアにはある交通機関が通っていました。
モノレールどものタイトル、「ども」が、この意味です。
では、第2回でお会いしましょう♪
★★★
2017年04月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック