昨日の夜中、八木山本町で火災があり、
亡くなった方がおられます。
取材班も現地に行き、鎮火までの映像を記録しています。
ガス爆発のような音を聞いた後、
マンションの非常ベルがエリア一帯に響き渡りました。
火災原因は不明ですが、後日、記事にいたします。
さて、第3回スタートします。
マップにあるルートを向かいます。
太白トンネルを出て、秋保電鉄があったころで言いますと、
「太白山駅」を通過する感じになるでしょうか。
途中、高速道路の下を潜ります。
高速道路の下り線側・・盛岡方向の脇を歩きます。
こんな感じの道です。
最近も「クマが出た」というニュースがありますが、
この時期を過ぎると、
「山を抜ける取材班が行く」は、やりにくい・・
という理由があります(^^;)
今回も、歩きながら「クマに注意」で歩いていました。
報道を見ると、
クマが悪者になっている感じも否めませんが、
「クマが悪いわけではない」でしょう。
ここで取材班がクマに襲われたら「自爆」ですし、
クマのせいではありません。
すると、こういう場所に出ます。
マップで言うと、ヘアピンカープになっているところ・・
写真で言いますと、右側にある小道から出てきました。
ここから「林道 太白山線 起点」になります。
すぐ、このタンクが見えます。
実は「高速道路上」からも見えるのですが、
お気づきの方もいるでしょうか。
ここは「仙台市ガス局 茂庭供給所」です。
初めてこの場所に来ましたが、
水道タンクかと思っていましたら、ガスタンクでした。
仙台市ガス局は、
港工場・多賀城供給所・幸町供給所・泉供給所、
そして、この「茂庭供給所」と、
1工場・4供給所を所有しています。
震災では、津波で港工場が被災し、
日本初の「LNG基地長期機能停止」が発生しました。
供給所とは、導管ガスを供給するためガスの受け入れや
貯蔵・送出などをする事業所のことを言います。
ここで何かが・・爆発関係がありますと・・
真横は高速道路ですので、
高速道路の通行止めと・・自然破壊は避けられないでしょうか。
さて、林道に入ります。
実は林道とはいえ「クルマ・バイク」等が通行可能です。
毎度の事ですが・・
山の中は、風景が変わらない。。
写真を撮る、取材班泣かせでございます(^^;)
しかしながら、これも毎回思うのですが、
「取材班が行く」山アタックで歩いていると、
「八木山の原型も、宅地開発される前は、こうだった」
ということなんですね。
上記のクマの話も含め、
自然を壊して、宅地開発をしたのは人間で、
「動物の生活地帯」を壊しているのも、人間です。
「こういう自然を壊した場所に、私たちは住んでいる」
という事は、忘れてはいけませんね。
赤く囲ったエリア・・
下がガス局、上に太白山があります。
この道を歩いています。
マップの★が、「桜の園」です。
あいにく、もう散っているはずですが、
ここでお花見が出来ますね。
ただ、先ほど「車が走れる」と書きましたが、
駐車場はありませんし、すれ違う事が出来ない細い道
ですので、「走れない」と書いた方が正しいでしょう。
さらに、道を進みますと・・
1189年に、源頼朝が鶴岡八幡宮勧請したと言われる
「生出森八幡神社」の鳥居があります。
以前の「太白山アタック」でも、
この「生出森八幡神社」に寄って「頂上」にいきました。
しかし、この鳥居の前には来ませんでした。
「太白山」は、「太白星」(金星)が落ちて出来た山』という
伝承に由来していて、
「太白区」の名前の由来にもなっています。
この鳥居から登りますと・・かなり厳しいです。。
太白山の登山自体が、かなり急勾配ですので・・
この山は楽には登れない訳です。。
生出森八幡神社です。
ここでギブアップでございました(^^;)
当時と変わっていませんでした。
この太白山については、過去記事に
「取材班が行く・太白山へ」シリーズがありますので、
そちらをご覧ください(^^;)
さて、鳥居の方まで戻り、★マークの方に向かいます。
この星マークの位置が・・
この、見晴らしスポットの位置でございました(^-^)
宮城交通さんも、太白トンネルの位置も、
分かるでしょうか。
さらに下りますと、高速道路の上を通る「橋」。
前回の記事にも出た橋ですね。
橋の上から、
ガスタンクも、太白トンネル〜太白山駅の付近も、
見渡すことが出来ます。
さらに進むと・・・
「人来田中学校」の裏を通りまして・・・
[ここに地図が表示されます]
やまびこ幼稚園の直近に出ます。
この道路は、
八木山の皆さんも「ひより台大橋」〜「人来田」ルートで、
通っているルートではないかと思います。
歩いてみて感じたのですが、、
太白山に登るには、この「人来田ルートが、一番、楽」
と思いました(^^;)
以前、観察センターからスタートしましたが、
こちらからの方が良い気がしたのは、気のせいでしょうか(^^;)
さて、次回、茂庭エリアに抜けていきます。
「秋保電鉄」のタイトルが、まだ生きていますので、
そういうことですね(^-^)
最長記録の「徒歩数」になったのは、このためです(^^;)
では、次回にお会いしましょう♪
★★★