☆☆☆
住民数がピークだった時代・・
八木山小・八木山中の遊び場のひとつだった
「通称・どぶ公園」
正式名称「芦ノ口緑地」
ちょっと、今は草ボーボーとなっている・・
淋しい公園と化しています。
以前コメントで頂いておりましたが、
「アジサイ公園」に変貌を遂げるようで、
どぶ公園上段の「のり面」に、
約400本のアジサイが植えられているそうです。
市役所の助成金、町内会員からの寄贈を含めて、
平成25年11月に植えたそうです。
苗木がほとんどのようですが、
八木山中の協力も含め手入れをしたそう。
先日行ったのですが・・コメント頂いた方、
アジサイはまだ咲いていませんよね?
再度コメント頂ければ幸いです。
生協側・のり面に植えられています。
「どぶ公園」
地下鉄エリア付近全域から「どぶ公園」にかけて、
住宅地の道路わきの排水溝・・
これも「どぶ」と言っていますが、
この「どぶ」の雨水・排水が、
一斉に集まるのが「どぶ公園」です。
本来は、「小川」であり「水路」なのですが、
汚れて異臭を放つようになると、
人は自然とその場所を「どぶ」と呼ぶようになりますね。
昔のどぶ公園は、確かに「異臭を放つ」場所でしたが、
現在は放っていません。
雨上がりの晴れの日は、多少臭いはあると思いますが、
昔と比べれば全くでしょう。
となると・・昔・・「どぶ川は、なにが混ざってましたか?」
と言いたくなるほどですが・・(^^;)
子供の頃、普通に野球やサッカーをして、
どぶに落ちたボールを素手で普通に触って、
すぐゲームスタートしたものです(^^;)
ロクに手も洗っていなかった気がします。
それでも、今の大人たちは元気に生きています。
変なバイキンが来ても、昔つくられた抗体が、
今の大人たちの体の中で、
ビシッとやっつけてくれてる気がしますね(^^;)
どぶ公園・・芦ノ口緑地は、
「遊水池」の役割もあり「砂防ダム」の役割があります。
今も昔も、子供たちは、
「どぶがある公園」としか思わないでしょう(^^;)
昭和53年に指定されていますが、
「砂防指定地」となっているのが「芦ノ口緑地」であり、
上流から流れてくる土砂を止め、
下流に被害が出ないようにする「クッション」の役割をするのが、
この「どぶ公園」です。
今の時代・・現在の八木山を考えると、
さすがに「土砂が来る」ことは考えにくいので、
どちらかと言えば「遊水池」の役割の方があるでしょうか。
八木山の上流部から・・
つまりは地下鉄エリア界隈の「上流部」からは、
大雨が降った時に「大量の雨水」が下流へ流れます。
それは、立地から見ると「芦の口・鹿野・砂押」エリアに
向けて、八木山の雨水が流れていくことになります。
当然、雨水が流れ込みやすいのは「側溝」です。
この側溝からの雨水・・この地下鉄エリア付近からは
「芦ノ口緑地」に流れていく経路になっており、
さらにこの「芦ノ口緑地」から下流は
「金洗沢川」に名前が変化して、
下流部・砂押・鹿野エリアにある「木流堀」へ流れ着きます。
どぶ公園からの排水・・「金洗沢川」です。
ご存じの通り、この先を流れていきますと、
芦口小学校の脇を通ります。
先日、仙台市が極秘にしていた「秘密の菅」を書きましたが、
この芦の口エリアに秘密の菅を設置していたという事は、
「オーバーフローしやすい場所だった」
ということであり、
「クレームが多かった地域」
とも言いかえることが出来ます。
そのために極秘裏に対策を打っていたのでしょう。
これは「秘密の菅」が作られる以前に、
八木山エリアが造成された時期、
下流へ向けての排水が増えていくと予想した役所は、
芦の口エリア立地が冠水しやすいかもしれないと、
判断が出来ていたと想像できます。
そこで造られたのが
「どぶ公園」という「遊水池対策」となるのでしょう。
遊水池とは、「洪水調整となる ため池」の役割で、
一気にドバっと下流に流れる前に、
どぶ公園で1度止めて、定量を流す方式です。
つまり、公園の凹みとなっている部分に
「台所の流し場・お風呂」のように水を溜める訳です。
ですので、
このようにのり面に囲まれている立地になっています。
そして、見覚えがあると思いますが、
この金網のテントみたくなっているところから、
一定量で下流に流していく訳です。
・台所の流し場にある排水入り口
・風呂釜の排水入り口
などをイメージすると、このどぶ公園の金網も、
分かりやすいかと思います。
この金網・かごになっている部分もかなり重要で、
「倒木」「大きな物体」が下流に流れて行かないよう
設置されている訳です。
台所の流し場も、同じ原理ですね。
どんなに上流からドカドカ水が流れてきても、
遊水池で1度水を溜めていくので、
下流に流れる時間を稼ぐことができ、
さらに排水される「間口の大きさ」が決まっているので、
一定以上は流れていきません。
という役割が、遊水池です。
とはいえ・・・
どぶ公園が遊水池として活用された事例は1度もありません(^^;)
これが機能するほどの大雨が降ったら・・・
それこそ「恐竜山」や色々な場所も消えてしまうほどの
すざまじい被害が出るという事だと思います。。。
ということもあり、この「どぶ公園」は、
大雨・洪水・台風があるような日は、
出来る限り近づかないようにしてください。
そういう役割の公園です。
ただ、晴れている日は安全ですので、
思い切り遊びに使ってください♪
★★★
2017年06月23日
この記事へのトラックバック
子供達にドブ公園の話しをしてみたら、八木小ではドブ公園で遊ぶ事は禁止しているようです。私は少ない公園で広くていいなぁ〜と思っていましたが、学校で禁止しているので、晴れてる日におもいっきり遊ぶと表示すると色々ご意見も発生しそうです。
その禁止理由、お子さまに教えていただきましたか? 震災の時は放射線が理由でしたが…。