★★★
今日は立春。 春が近いでしょうか(^_^;)
先日、「エンドーサイクル」さんでバイクを紹介しましたので、
今回は「YOU SHOPあんどう」さんから、1台紹介しましょう。
ヤマハ特約店ということで、
ヤマハの50cc原付バイク「ビーノ・モルフェ」です。
ヤマハ・ビーノといえば、1997年に登場したスクーターで、
大ブレイクしていた「パフィ」さんをCMに起用して、
「ウチから5キロの 大冒険!」というキャッチコピーで大ヒットした
スクーターですね。
時代は変わって2004年に2代目にモデルチェンジして、
生産拠点を台湾へスイッチします。
燃費の良い「インジェクション」にも変更され、
モデル追加として2009年に登場したのが、
この「ビーノ モルフェ」です。
なんと言ってもご注目は、「フロントバスケット」を装備した、
「女性をターゲット」にしたモデルです(^^)/
男性が乗るには少し恥ずかしいかも知れませんが、
逆に「粋」ってなモンで、お洒落な男の子って感じで良いと思いますよ。
向こう側に、同じくヤマハ「BOX」という男の子向けのモデルがありますが、
このバイクより「優位に立っている」のが、
「取り回しのしやすい軽さ」です。
BOXが「4.2馬力で88キロの重さ」があるのに対して、
ビーノ モルフェは、同じエンジンで「4.2馬力で84キロ」と、
少し軽いですね。
とはいえ、昔のスクーターは70キロくらいでしたので、
10キロ近く重いんですね(^_^;)
足つき性も良いビーノ モルフェですが、
この注目の、フロントバスケットです(^^)/
シャッター付きのバスケットですよ♪ 可愛いじゃないですか♪
重さ2キロまでとありますが、正直もっと積めます(^_^;)
頑丈に出来ています。
しかし、ハンドル側が重くなってしまい、
バランスを崩しやすくなるので、重いものはシート下に入れましょう♪
ペットボトルが入る「入れ物」も、可愛く鎮座していますねぇ。
信号待ちで止まったら、チョイとクイッと飲んでスタートできますね♪
さらにトートバックや買い物袋を下げられる「フック」も、ちゃんと装備。
これがあるのとないのでは、大違いなんですね。
メーターもお洒落ですし、盗難防止のシャッターキーも勿論、付いています。
ウインカーが独立してチョコンと乗っていますのでね、
お洒落じゃないですか♪
購入したその日から「ローマの休日」気分ってトコでしょう(^^)/
カラーは、グリーン・ブルー・ピンクと3色用意しています。
受験シーズンの真っ直中ですのでね、
合格すれば、楽しい新シーズンの始まりですよ♪
さらに「YOU SHOPあんどう」さんでは、自転車もあります。
自転車安全基準に適合した自転車「BAA」。
安全基準に適合した自転車、置いておりますよ(^^)/
最近じゃ、巷で有名な「AKB48」さんで、
「BAA」のキャンペーンPRしているようですね。
自転車の見積もりなどを取ると、ステッカーやシールがもらえるそうで。
「のぼり」まで「AKB48」でパタパタしておりますよ。
小学校の子供たちが、声を上げる光景も見受けられるとか(^_^;)
旬ですねぇ♪
取材班のオッチャンとしては、顔の認識もままならないですが・・。
さぁ、新生活の準備も、そろそろ射程に入ってきていますよ!
冬の時期には、動きが少ない八木山エリアですので、
無理やりでも「春だ春だ」と持って行きますよー!
AKB48さん目当てだとしても、
YOU SHOPあんどう に、ぜひ!
★★★
2011年02月04日
2011年01月23日
八木山のバイク店 ホンダのバイク編 【八木山ホンダ・エンドーサイクル】
★★★
八木山・ホンダの街のバイク屋さんと言えば、
40年近く営業されている八木山の老舗バイク店、
「エンドーサイクル」さんです。
リンク紹介、「八木山にあるバイク店」で紹介しております♪
先日取材に行きましたところ、
お客様が1人いらっしゃいまして、声をかけられました。
「八木山放送局の方ですか!?」
と言われ、 携帯電話を見せられました。
「お気に入り登録させて頂いています!」と。
運営してきて、こういう時ほど嬉しいものはないですね♪
「ご利用頂き、ありがとうございます!!」
ホンダの原付スクーターが「ズラリ」です♪
ちょっと目を引くのが、
ピンクと水色のナイスなカラーコーディネートで並べられた
50cc原付スクーターの「TODAY」ですね。
昔、ホンダの車で同じ名前がありましたね。
現在のトゥデイは2代目ですね。
初代は、中国生産の甘さもあってか、
さらにこのデザインもあってバカ売れ状態も重なり、
リコールで455,156台が改善対象となったことでも有名です。
この時のホンダ系列店は、忙しかったようですね。
リコールは、販売店からしてみれば、
とばっちりに近いですのでね・・。
同じ失敗はしないだろう「2代目」にチェンジされたのが、
2007年。
今流行の「インジェクション」となって登場しました。
このデザイン、そして燃費の良さと、価格の安さで、
ホンダ2輪の「ドル箱」。
「ベストオブ原付スクーター」です。
ベスパみたいで可愛いでしょう♪
男の子が乗っても可愛いです♪
リッターあたり50キロ近くいくみたいですので、
財布にも優しいバイクです♪
パワーは、原付ですのでね、「規則では30キロまで」
しか出せないスクーターですから、十分でしょう。
「一方通行」っていうのが道路にはありますが、
仙台市内でも多いですね。
実は仙台市内の大半の道路、10年近く前まで
「50cc以下の原付バイクだけ、一方通行の逆走が許されていた」
地域だったんですね。
「一方通行標識の下に <原付を除く> 」という状態だったんです。
去年の春先まで、隣の山形県内でも「一通逆走」が許されていましたが、
今は禁止になったようです。
つまり、50ccの原付は「一方通行は関係がなかった」訳です。
そのため「仙台では原チャリが走りやすい」という地域だったのですが、
法律改正で仙台市・宮城県は、「50cc以下の原付も、一方通行に従う」
という状態になりました。
これが10年近く前の事です。
10年近く前まで、仙台で初めて原付に乗った人は、
「全国共通で、原付は一方通行の逆走が可能と思っていた」
と言う方は、かなり多かったと思いますね(^_^;)
取材班もそうでした・・。
就職の際、原付ごと東京へ持って行きましたが、
「原付の一通逆走を普通にしそうになって、危なく捕まる」
という事態になったことがあります(^_^;)
そして近年、注目を浴びてきたのが、
維持費が安い「125cc以下」の小型限定普通自動二輪免許。
小型自動2輪と言われる125cc以下のバイクまで乗れる免許です。
クルマのファミリーバイク特約も使えるため、
50ccの原付と大して変わらない維持費で乗る事が出来ます。
50ccで存在する
「30キロ以下の制限速度」と「2段階右折」から
解放されることもあり、注目を浴びています。
さらに最近、125ccクラスのラインナップが増えてきた事もあり、
注目度が抜群になってきました。
ここでご紹介するのが、「スーパーカブ110」ですね。
あの誰でも知っている「カブ」です。
今までの「純・和製」ではなく、約半分の部品は「タイ製品」で、
九州・熊本工場で組み立てられている「カブ」です。
ギアがありますのでね、
運転がすばらしく楽しいバイクです♪
「カラーバリエーション」も豊富ですのでね、
かなりお洒落に乗れますよ♪
ホンダ・2輪ホームページ
昨年、「ホンダ・PCX」という125ccのスクーターが発売されましたが、
「納期3ヶ月以上待ち」と言われるほどの「大ヒット・125スクーター」
も登場しています。
現在、受験シーズンの真っ直中です。
今年の春の新生活に向けて、
八木山エリアで過ごしてみるのはどうでしょう♪
そして、お洒落にバイクを乗りこなして見るという「妄想・想像準備」、
しておいて下さいね♪
★★★
八木山・ホンダの街のバイク屋さんと言えば、
40年近く営業されている八木山の老舗バイク店、
「エンドーサイクル」さんです。
リンク紹介、「八木山にあるバイク店」で紹介しております♪
先日取材に行きましたところ、
お客様が1人いらっしゃいまして、声をかけられました。
「八木山放送局の方ですか!?」
と言われ、 携帯電話を見せられました。
「お気に入り登録させて頂いています!」と。
運営してきて、こういう時ほど嬉しいものはないですね♪
「ご利用頂き、ありがとうございます!!」
ホンダの原付スクーターが「ズラリ」です♪
ちょっと目を引くのが、
ピンクと水色のナイスなカラーコーディネートで並べられた
50cc原付スクーターの「TODAY」ですね。
昔、ホンダの車で同じ名前がありましたね。
現在のトゥデイは2代目ですね。
初代は、中国生産の甘さもあってか、
さらにこのデザインもあってバカ売れ状態も重なり、
リコールで455,156台が改善対象となったことでも有名です。
この時のホンダ系列店は、忙しかったようですね。
リコールは、販売店からしてみれば、
とばっちりに近いですのでね・・。
同じ失敗はしないだろう「2代目」にチェンジされたのが、
2007年。
今流行の「インジェクション」となって登場しました。
このデザイン、そして燃費の良さと、価格の安さで、
ホンダ2輪の「ドル箱」。
「ベストオブ原付スクーター」です。
ベスパみたいで可愛いでしょう♪
男の子が乗っても可愛いです♪
リッターあたり50キロ近くいくみたいですので、
財布にも優しいバイクです♪
パワーは、原付ですのでね、「規則では30キロまで」
しか出せないスクーターですから、十分でしょう。
「一方通行」っていうのが道路にはありますが、
仙台市内でも多いですね。
実は仙台市内の大半の道路、10年近く前まで
「50cc以下の原付バイクだけ、一方通行の逆走が許されていた」
地域だったんですね。
「一方通行標識の下に <原付を除く> 」という状態だったんです。
去年の春先まで、隣の山形県内でも「一通逆走」が許されていましたが、
今は禁止になったようです。
つまり、50ccの原付は「一方通行は関係がなかった」訳です。
そのため「仙台では原チャリが走りやすい」という地域だったのですが、
法律改正で仙台市・宮城県は、「50cc以下の原付も、一方通行に従う」
という状態になりました。
これが10年近く前の事です。
10年近く前まで、仙台で初めて原付に乗った人は、
「全国共通で、原付は一方通行の逆走が可能と思っていた」
と言う方は、かなり多かったと思いますね(^_^;)
取材班もそうでした・・。
就職の際、原付ごと東京へ持って行きましたが、
「原付の一通逆走を普通にしそうになって、危なく捕まる」
という事態になったことがあります(^_^;)
そして近年、注目を浴びてきたのが、
維持費が安い「125cc以下」の小型限定普通自動二輪免許。
小型自動2輪と言われる125cc以下のバイクまで乗れる免許です。
クルマのファミリーバイク特約も使えるため、
50ccの原付と大して変わらない維持費で乗る事が出来ます。
50ccで存在する
「30キロ以下の制限速度」と「2段階右折」から
解放されることもあり、注目を浴びています。
さらに最近、125ccクラスのラインナップが増えてきた事もあり、
注目度が抜群になってきました。
ここでご紹介するのが、「スーパーカブ110」ですね。
あの誰でも知っている「カブ」です。
今までの「純・和製」ではなく、約半分の部品は「タイ製品」で、
九州・熊本工場で組み立てられている「カブ」です。
ギアがありますのでね、
運転がすばらしく楽しいバイクです♪
「カラーバリエーション」も豊富ですのでね、
かなりお洒落に乗れますよ♪
ホンダ・2輪ホームページ
昨年、「ホンダ・PCX」という125ccのスクーターが発売されましたが、
「納期3ヶ月以上待ち」と言われるほどの「大ヒット・125スクーター」
も登場しています。
現在、受験シーズンの真っ直中です。
今年の春の新生活に向けて、
八木山エリアで過ごしてみるのはどうでしょう♪
そして、お洒落にバイクを乗りこなして見るという「妄想・想像準備」、
しておいて下さいね♪
★★★
2010年10月19日
八木山エリアを 「電動自転車」で♪♪ 「パス ブレイス」インプレッション
★★★
2015年予定で完成予定の地下鉄東西線。
そこには「駐輪場」も設置される予定です。
単純に考えて、八木山のてっぺん付近の場所に駐輪場?
誰がてっぺんまで自転車こいで利用する?
そう思う方も多いでしょう。
取材班も感じています。
しかしです。
世の中には、ちゃんと便利な乗り物が出来ているんですね。
代表的なのが、ヤマハ発動機さんから発売されている、
「電動アシスト自転車」です。
ママチャリ風の「PAS」が有名ですね。
最近では、様々なタイプが発売されているんです。
そこで、毎度お馴染みの「YOU SHOPあんどう 」さんで
試乗させて頂きました。
スマート&アクティブな本格派スポーティモデル
「パス ブレイス」というアシスト自転車です。
インプレッションしたいと思います。
取材班、それなりのお値段のマウンテンバイクを持っているのですが、
このタイプは、サドルがビシッとしているので、
「おしり」が痛くなる傾向があるのですが、
この「パス ブレイス」は、おしりも大丈夫の快適使用。
装備的には、「泥よけ」「カギ」等が付属していないので、
後付が必要です。
デザインの都合上、泥よけは装着したくない方もいるでしょう。
しかし、下が濡れているだけで「突っぱね」ますので、
実用性重視の方はオススメしますよ♪
重量は、22.2kgです。 マウンテンバイクは10キロ〜15キロの
間くらいが普通ですので、最小限に重量が抑えられています。
アシストを使用しないで走らせてみても、
通常のロードバイクのように走ります。
特筆だったのが、「S.P.E.C.8」という8段変速のギア。
「ストップ&ゴーを多用する街中走行に配慮し、
停車時でもスムーズなギアチェンジが行える内装式変速機」
と記載されていますが、これはバツグンでした。
かなり、ギアの変速もスムーズです。
右グリップの内側を回すと変速されます。
これだけでも「おー、いいな。」と感じてしまう瞬間です。
そしていよいよ、アシストの電源を入れてみます。
電源はオン/オフ出来ます。
充電時間は約2時間、ハイ/ロー/エコのスイッチ切り替えがあり、
22キロ〜58キロまでの距離を走行できます。
これだけ走れば十分ですよね♪
途中で充電切れでアシストされなくなったというパターンは
ないでしょう。
ハイパワーだけ使用していると、22キロほどの距離になってしまう
ようです。
アシスト自転車、乗ったことがない方には「たいしたことないんでしょ。」
くらい思うかも知れませんが、ナメてはいけません。
日本の技術は凄いですね。
この「パス ブレイス」、すごいですよ♪
1段目からの加速はもちろんなんですが、
8段目からスタートしても、しっかりアシストしてくれます。
もちろん、自分で漕ぐ力に「アシスト」するわけですので、
漕がなければ動力が加えられませんが、
「かなり力強い」わけです。
そこで、試してみましたよ♪
ここはどこですか?
坂の多い「八木山エリア」です♪
さかみちシリーズ・パート5でもご紹介した「青山エリアの健康坂」を
利用して試してみました♪
一番下までは降りませんでしたが、
真ん中から登ってみました。
ロー/ハイというアシストの強さを切り替えられるのですが、
ローで最初は試してみました。
面白いくらいに登ります♪
ハイに切り替えると、オーバーな表現はしていないつもりですが、
1段目からスタートすると「ウイリーする」ほどのアシストが来ます。
ま、登り勾配ですので、普通でもウイリーしやすい角度という理由も
ありますが、
登りきるまで「足を付かないで登ることが出来ます。」
このさかみちをですよ?
取材班も、今のアシスト自転車を誤解していましたね。
特にこの「パス ブレイス」は凄いです。
お洒落で、健康のためにも良い乗り物です。
八木山のような地域に住むための乗り物と言っても良いくらいです。
ママチャリ風の「パス」は、3段変速が主流です。
25キロほどの重量があり、3段ということもあって、
上記で紹介した「パス ブレイス」よりは「少し重さを感じる」
感覚がありますが、大して差はありません。
前カゴもあり、泥よけもありと、普通に女性が乗るという場合は、
こちらのタイプの方がオススメですが、
他にも色々なタイプが出ていますので、吟味して下さい♪
電動アシスト自転車は、
1993年にヤマハが発売した「PAS」が「世界初」です。
それから17年も経っているんですね。
八木山エリアの「電動アシスト自転車」、特にヤマハの「パス」シリーズ、
試乗車も合わせて「YOU SHOPあんどう」さんで展示中です♪
「パス ブレイス」のメーカー希望小売価格 129,800円
ですが、「YOU SHOPあんどう」さんでは11万円台で
販売しています。
「八木山放送局Net」を見た! と言って頂ければ、
もう少し引いてくれますよね、あんどうさん??
許可頂いてませんけど(^_^;)
電動アシストを試すなら、
さかみちの多い「八木山エリア」でしょう♪
みなさん、ぜひ!!
★★★
2015年予定で完成予定の地下鉄東西線。
そこには「駐輪場」も設置される予定です。
単純に考えて、八木山のてっぺん付近の場所に駐輪場?
誰がてっぺんまで自転車こいで利用する?
そう思う方も多いでしょう。
取材班も感じています。
しかしです。
世の中には、ちゃんと便利な乗り物が出来ているんですね。
代表的なのが、ヤマハ発動機さんから発売されている、
「電動アシスト自転車」です。
ママチャリ風の「PAS」が有名ですね。
最近では、様々なタイプが発売されているんです。
そこで、毎度お馴染みの「YOU SHOPあんどう 」さんで
試乗させて頂きました。
スマート&アクティブな本格派スポーティモデル
「パス ブレイス」というアシスト自転車です。
インプレッションしたいと思います。
取材班、それなりのお値段のマウンテンバイクを持っているのですが、
このタイプは、サドルがビシッとしているので、
「おしり」が痛くなる傾向があるのですが、
この「パス ブレイス」は、おしりも大丈夫の快適使用。
装備的には、「泥よけ」「カギ」等が付属していないので、
後付が必要です。
デザインの都合上、泥よけは装着したくない方もいるでしょう。
しかし、下が濡れているだけで「突っぱね」ますので、
実用性重視の方はオススメしますよ♪
重量は、22.2kgです。 マウンテンバイクは10キロ〜15キロの
間くらいが普通ですので、最小限に重量が抑えられています。
アシストを使用しないで走らせてみても、
通常のロードバイクのように走ります。
特筆だったのが、「S.P.E.C.8」という8段変速のギア。
「ストップ&ゴーを多用する街中走行に配慮し、
停車時でもスムーズなギアチェンジが行える内装式変速機」
と記載されていますが、これはバツグンでした。
かなり、ギアの変速もスムーズです。
右グリップの内側を回すと変速されます。
これだけでも「おー、いいな。」と感じてしまう瞬間です。
そしていよいよ、アシストの電源を入れてみます。
電源はオン/オフ出来ます。
充電時間は約2時間、ハイ/ロー/エコのスイッチ切り替えがあり、
22キロ〜58キロまでの距離を走行できます。
これだけ走れば十分ですよね♪
途中で充電切れでアシストされなくなったというパターンは
ないでしょう。
ハイパワーだけ使用していると、22キロほどの距離になってしまう
ようです。
アシスト自転車、乗ったことがない方には「たいしたことないんでしょ。」
くらい思うかも知れませんが、ナメてはいけません。
日本の技術は凄いですね。
この「パス ブレイス」、すごいですよ♪
1段目からの加速はもちろんなんですが、
8段目からスタートしても、しっかりアシストしてくれます。
もちろん、自分で漕ぐ力に「アシスト」するわけですので、
漕がなければ動力が加えられませんが、
「かなり力強い」わけです。
そこで、試してみましたよ♪
ここはどこですか?
坂の多い「八木山エリア」です♪
さかみちシリーズ・パート5でもご紹介した「青山エリアの健康坂」を
利用して試してみました♪
一番下までは降りませんでしたが、
真ん中から登ってみました。
ロー/ハイというアシストの強さを切り替えられるのですが、
ローで最初は試してみました。
面白いくらいに登ります♪
ハイに切り替えると、オーバーな表現はしていないつもりですが、
1段目からスタートすると「ウイリーする」ほどのアシストが来ます。
ま、登り勾配ですので、普通でもウイリーしやすい角度という理由も
ありますが、
登りきるまで「足を付かないで登ることが出来ます。」
このさかみちをですよ?
取材班も、今のアシスト自転車を誤解していましたね。
特にこの「パス ブレイス」は凄いです。
お洒落で、健康のためにも良い乗り物です。
八木山のような地域に住むための乗り物と言っても良いくらいです。
ママチャリ風の「パス」は、3段変速が主流です。
25キロほどの重量があり、3段ということもあって、
上記で紹介した「パス ブレイス」よりは「少し重さを感じる」
感覚がありますが、大して差はありません。
前カゴもあり、泥よけもありと、普通に女性が乗るという場合は、
こちらのタイプの方がオススメですが、
他にも色々なタイプが出ていますので、吟味して下さい♪
電動アシスト自転車は、
1993年にヤマハが発売した「PAS」が「世界初」です。
それから17年も経っているんですね。
八木山エリアの「電動アシスト自転車」、特にヤマハの「パス」シリーズ、
試乗車も合わせて「YOU SHOPあんどう」さんで展示中です♪
「パス ブレイス」のメーカー希望小売価格 129,800円
ですが、「YOU SHOPあんどう」さんでは11万円台で
販売しています。
「八木山放送局Net」を見た! と言って頂ければ、
もう少し引いてくれますよね、あんどうさん??
許可頂いてませんけど(^_^;)
電動アシストを試すなら、
さかみちの多い「八木山エリア」でしょう♪
みなさん、ぜひ!!
★★★
2010年10月05日
八木山エリア 「バイク物語」
★★★
一昔前の八木山エリアは、学生が多く住むエリアとして有名でした。
その当時の学生さんが、「生活必需品」の1つとして活用していたのが、
「原付き」「原チャリ」などの様々な呼び名で親しまれた
「50ccの原付バイク/スクーター」でした。
写真提供:八木山取材班 *ホンダ・ライブディオZX
仙台市街地までは「約5キロ圏内」に位置している八木山エリアは、
「山」という立地、そして「路線バス・タクシー」のみの公共交通の中で、
当時の八木山エリアが「ここまで学生が住む事はなかったのでは」という
救世主的な存在だったのが、バイクだったのではないかと思います。
もちろん通学だけではなく、プライベートでも仙台市街地などに行く
手段として、大きく活躍した乗り物だったのではないでしょうか。
しかしその分、「事故」というリスクがあったのも事実でした。
そういう事もあり、近隣の大学ではバイクに乗る事を推進していない
そうです。
当時、近隣の「東北大学」の学生さんが多く住んでいましたが、
最近では、大崎八幡神社がある「八幡エリア」に学生さんが
集中しているという事があるそうです。
以前より、八幡エリアには「ティーズ」さんというバイクショップが
ありましたが、1年ほど前からバイクショップ大手の「早坂サイクル」さん
が、そのティーズさんの目の前に出店した事実を見ると、
学生さんが「八幡エリア」に集中しているという構図が見えている
気がします。
学生さんの目線で見ると、八幡エリアに流れている事も分かる気がします。
若者に人気のTSUTAYAさんや様々なショップも建ち並び、
総合病院の厚生病院も立地しています。
仙台市街地にも5キロ圏内です。
八木山エリアでは、「山」という立地、インターネットの普及により
「八木山橋」の悪い情報が錯綜している状態で、
あまりイメージが良いモノではないのでしょう。
外から見ると、これは「現実」です。
ただ見方を変えると、八木山エリアは、利便性が良い立地という
事に気づく人も多い現実があります。
仙台市の中心部、そして「仙台副都心」と位置している「長町エリア」の
両方に対して「5キロ圏内」という事実。
「様々なエリアに対して、行きやすい場所」に
位置しているという特徴があります。
道路網で、5年以内にかなり充実してくる事も考えると、
より便利な位置になってくる状態です。
学生の時にだけ、「仙台に住む」という学生さんには特にですが、
4年間の中で「案外、行動範囲が決まっている」という
事実があるそうです。
これは、結構もったいないと思ったりします。
「もっと仙台市を味わいなさい」と感じます。
この期間にしか住んでいないわけですので、
後々考えると、非常にもったいない事なんです。
ここでやはり活用して頂きたいと思うのが「バイク」です。
このサイトでご紹介しているお店、「八木山エリア全体」を
紹介していますが、
少なからず「歩いていくのには辛い」ほどの広範囲で紹介しています。
クルマがあれば簡単ですが、そうそう学生さんは持っていないでしょう。
昔、かなりの学生さんはバイクを所有していたそうですが、
どこに行くのにもバイクだったと思います。
写真提供:八木山取材班
*ホンダ・スーパーカブ50ストリート/エイプ50/エイプ100
友達と、原付でツーリングした思い出を持つ人もいるでしょう。
隣町の友達の家まで、バイクに乗って行っていたでしょう。
彼女のウチまで行く、買い物で荷物を満載して帰った事。
ギターを背負ってバイクに乗ってスタジオに。
レンタルビデオショップ「ミスターチャップリン」にバイクで行った。
途中で大雨にあって、びしょ濡れになって帰った事。
雪が降って、放置して帰った事。
ガス欠になってガソリンスタンドまで押していった。
渋滞を気にしないで、時間通りに到着できた原付バイク。
大きなバイクを買って、好きな女の子を後ろに乗せて
走るのが夢だった。
走っている最中、キンモクセイの香りで秋を感じた。
日に焼ける程の炎天下で、走っていても暑いと思いながらの夏。
桜の木を見つけて、思わず停車してみた春の季節。
寒いと感じながらも、バスに乗るより良いと思っていた冬。
それぞれ、色々な思い出と一緒に過ごしていた「バイク」。
青春の頃は、もっと色々なモノを見て、感じた方が良いです。
それが将来で、何かしらで生きてきます。
学生さんで言えば、4年間仙台にいて、
何年か後に、友達や恋人と来て、バイクに乗っていれば
色々な場所に行って「道をよく知っている」はずが、
乗っていないばかりに「方向オンチ」の方も多く見ます。
今の学生さん達の「学生時代の思い出」は、
どうなんでしょうか?
いろいろな面で、「青春の思い出の手助け」をしてくれる乗り物、
それがバイクだと思うのです。
写真提供:八木山取材班
*ヤマハ TW225 / ヤマハ ギア
八木山放送局Net 掲載中バイクショップ
YOU SHOPあんどう 「八木山緑ヶ丘エリア」
スーパービーズ 「桜木町エリア」
エンドーサイクル 「八木山本町エリア」
★★★
一昔前の八木山エリアは、学生が多く住むエリアとして有名でした。
その当時の学生さんが、「生活必需品」の1つとして活用していたのが、
「原付き」「原チャリ」などの様々な呼び名で親しまれた
「50ccの原付バイク/スクーター」でした。
写真提供:八木山取材班 *ホンダ・ライブディオZX
仙台市街地までは「約5キロ圏内」に位置している八木山エリアは、
「山」という立地、そして「路線バス・タクシー」のみの公共交通の中で、
当時の八木山エリアが「ここまで学生が住む事はなかったのでは」という
救世主的な存在だったのが、バイクだったのではないかと思います。
もちろん通学だけではなく、プライベートでも仙台市街地などに行く
手段として、大きく活躍した乗り物だったのではないでしょうか。
しかしその分、「事故」というリスクがあったのも事実でした。
そういう事もあり、近隣の大学ではバイクに乗る事を推進していない
そうです。
当時、近隣の「東北大学」の学生さんが多く住んでいましたが、
最近では、大崎八幡神社がある「八幡エリア」に学生さんが
集中しているという事があるそうです。
以前より、八幡エリアには「ティーズ」さんというバイクショップが
ありましたが、1年ほど前からバイクショップ大手の「早坂サイクル」さん
が、そのティーズさんの目の前に出店した事実を見ると、
学生さんが「八幡エリア」に集中しているという構図が見えている
気がします。
学生さんの目線で見ると、八幡エリアに流れている事も分かる気がします。
若者に人気のTSUTAYAさんや様々なショップも建ち並び、
総合病院の厚生病院も立地しています。
仙台市街地にも5キロ圏内です。
八木山エリアでは、「山」という立地、インターネットの普及により
「八木山橋」の悪い情報が錯綜している状態で、
あまりイメージが良いモノではないのでしょう。
外から見ると、これは「現実」です。
ただ見方を変えると、八木山エリアは、利便性が良い立地という
事に気づく人も多い現実があります。
仙台市の中心部、そして「仙台副都心」と位置している「長町エリア」の
両方に対して「5キロ圏内」という事実。
「様々なエリアに対して、行きやすい場所」に
位置しているという特徴があります。
道路網で、5年以内にかなり充実してくる事も考えると、
より便利な位置になってくる状態です。
学生の時にだけ、「仙台に住む」という学生さんには特にですが、
4年間の中で「案外、行動範囲が決まっている」という
事実があるそうです。
これは、結構もったいないと思ったりします。
「もっと仙台市を味わいなさい」と感じます。
この期間にしか住んでいないわけですので、
後々考えると、非常にもったいない事なんです。
ここでやはり活用して頂きたいと思うのが「バイク」です。
このサイトでご紹介しているお店、「八木山エリア全体」を
紹介していますが、
少なからず「歩いていくのには辛い」ほどの広範囲で紹介しています。
クルマがあれば簡単ですが、そうそう学生さんは持っていないでしょう。
昔、かなりの学生さんはバイクを所有していたそうですが、
どこに行くのにもバイクだったと思います。
写真提供:八木山取材班
*ホンダ・スーパーカブ50ストリート/エイプ50/エイプ100
友達と、原付でツーリングした思い出を持つ人もいるでしょう。
隣町の友達の家まで、バイクに乗って行っていたでしょう。
彼女のウチまで行く、買い物で荷物を満載して帰った事。
ギターを背負ってバイクに乗ってスタジオに。
レンタルビデオショップ「ミスターチャップリン」にバイクで行った。
途中で大雨にあって、びしょ濡れになって帰った事。
雪が降って、放置して帰った事。
ガス欠になってガソリンスタンドまで押していった。
渋滞を気にしないで、時間通りに到着できた原付バイク。
大きなバイクを買って、好きな女の子を後ろに乗せて
走るのが夢だった。
走っている最中、キンモクセイの香りで秋を感じた。
日に焼ける程の炎天下で、走っていても暑いと思いながらの夏。
桜の木を見つけて、思わず停車してみた春の季節。
寒いと感じながらも、バスに乗るより良いと思っていた冬。
それぞれ、色々な思い出と一緒に過ごしていた「バイク」。
青春の頃は、もっと色々なモノを見て、感じた方が良いです。
それが将来で、何かしらで生きてきます。
学生さんで言えば、4年間仙台にいて、
何年か後に、友達や恋人と来て、バイクに乗っていれば
色々な場所に行って「道をよく知っている」はずが、
乗っていないばかりに「方向オンチ」の方も多く見ます。
今の学生さん達の「学生時代の思い出」は、
どうなんでしょうか?
いろいろな面で、「青春の思い出の手助け」をしてくれる乗り物、
それがバイクだと思うのです。
写真提供:八木山取材班
*ヤマハ TW225 / ヤマハ ギア
八木山放送局Net 掲載中バイクショップ
YOU SHOPあんどう 「八木山緑ヶ丘エリア」
スーパービーズ 「桜木町エリア」
エンドーサイクル 「八木山本町エリア」
★★★
2010年04月21日
八木山の 自転車 バイクの店 「エンドーサイクル」
★★★
八木山というエリアは、その名前の如く、勾配が多い「山」です。
そのためもあって、若い方を中心に、バイクを使用する方が
結構多いです。
逆に少ない乗り物は「自転車」です。
無理もありません。 勾配が多いですので・・。
しかし巷では「自転車」がブームになっています。
ゴールデンウィークが近づいて、またガソリンが上がってきましたが、
ガソリン価格上昇による通勤手段の変更、エコブーム、
運動不足・健康ブームにも後押しされる形で、
数年前から自転車が注目されています。
さらに、近年では「電動アシスト自転車」の普及です。
企業では、かなりの業種で使用されてきています。
価格は原付バイク並みの、10万〜になりますが、
「すぐ元は取れる」という状態なので、
企業の普及は早かったようです。
バイクにしても、電動アシスト自転車にしても、
「興味」などを持たないと「購入」に踏み切れない現状があるのは、
私たちの人間としての性だったりします。
それこそ電動アシスト自転車は、私たちの住む坂道の多い町のために
開発されたと言っても間違いではないと思います。
私も乗ったことがありますが、あの電動アシスト自転車の感覚は、
感動モノです。
「軽ッ」 の一言です。
これならば、自転車に乗るのが苦痛になることはなく、
健康を気にしている方や運動不足の方などに最適です。
この八木山エリアで、バイクを扱っているお店は、
5店ほどありますが、自転車も扱っている店となると
グッと減ります。
現状でこの八木山放送局Netでご紹介している
YOU SHOPあんどう さんと、
もう1店、バイクと自転車を取り扱っている
(有)八木山ホンダ 「エンドーサイクル」 さんです。
(有)八木山ホンダ 「エンドーサイクル」
営業時間 9:00〜19:00 *冬季18:30まで
定休日 水曜日
オートバイ整備修理、販売、部品・用品店
自転車修理、自転車販売
仙台市太白区八木山本町1丁目35−8
電話番号 022-229-2188
取材許可を頂きました。 ありがとうございました。
エンドーサイクルさんは、この場所に来て40年近くになります。
バイクと自転車を中心に取り扱っています。
免許を取るまで、自転車中心で走り回っていた子供の頃でしたが、
ドロップハンドルの自転車があったり、
ウインカーも付いているバイクのような自転車があったりと、
多種多様でした。
俗に「ママチャリ」といわれるタイプは、
この八木山ではつらいですが、それこそ電動アシストの自転車で
あれば、みやぎ生協さんなどの行き来も楽でしょう。
三輪車、補助輪付き自転車、自転車、バイクという2輪の流れが
私たちの暮らしにあった方も多いと思いますが、
八木山はどうしても「自転車」に乗る方が、
他のエリアよりは少ない現実があります。
体力づくりにも良いので、自転車が普及する町になったら、
この八木山も何かが変わるでしょうね。
このエンドーサイクルさんは、
八木山ホンダという名前もあることから「ホンダ」が中心で、
自転車はブリヂストンを多く取り扱っています。
自転車にしてもバイクにしても、
「選ぶ時」が一番楽しいひとときだったりしますので、
いろいろ見てみてください。
今回は、八木山ホンダ「エンドーサイクル」さんからお送りしました。
★★★
八木山というエリアは、その名前の如く、勾配が多い「山」です。
そのためもあって、若い方を中心に、バイクを使用する方が
結構多いです。
逆に少ない乗り物は「自転車」です。
無理もありません。 勾配が多いですので・・。
しかし巷では「自転車」がブームになっています。
ゴールデンウィークが近づいて、またガソリンが上がってきましたが、
ガソリン価格上昇による通勤手段の変更、エコブーム、
運動不足・健康ブームにも後押しされる形で、
数年前から自転車が注目されています。
さらに、近年では「電動アシスト自転車」の普及です。
企業では、かなりの業種で使用されてきています。
価格は原付バイク並みの、10万〜になりますが、
「すぐ元は取れる」という状態なので、
企業の普及は早かったようです。
バイクにしても、電動アシスト自転車にしても、
「興味」などを持たないと「購入」に踏み切れない現状があるのは、
私たちの人間としての性だったりします。
それこそ電動アシスト自転車は、私たちの住む坂道の多い町のために
開発されたと言っても間違いではないと思います。
私も乗ったことがありますが、あの電動アシスト自転車の感覚は、
感動モノです。
「軽ッ」 の一言です。
これならば、自転車に乗るのが苦痛になることはなく、
健康を気にしている方や運動不足の方などに最適です。
この八木山エリアで、バイクを扱っているお店は、
5店ほどありますが、自転車も扱っている店となると
グッと減ります。
現状でこの八木山放送局Netでご紹介している
YOU SHOPあんどう さんと、
もう1店、バイクと自転車を取り扱っている
(有)八木山ホンダ 「エンドーサイクル」 さんです。
(有)八木山ホンダ 「エンドーサイクル」
営業時間 9:00〜19:00 *冬季18:30まで
定休日 水曜日
オートバイ整備修理、販売、部品・用品店
自転車修理、自転車販売
仙台市太白区八木山本町1丁目35−8
電話番号 022-229-2188
取材許可を頂きました。 ありがとうございました。
エンドーサイクルさんは、この場所に来て40年近くになります。
バイクと自転車を中心に取り扱っています。
免許を取るまで、自転車中心で走り回っていた子供の頃でしたが、
ドロップハンドルの自転車があったり、
ウインカーも付いているバイクのような自転車があったりと、
多種多様でした。
俗に「ママチャリ」といわれるタイプは、
この八木山ではつらいですが、それこそ電動アシストの自転車で
あれば、みやぎ生協さんなどの行き来も楽でしょう。
三輪車、補助輪付き自転車、自転車、バイクという2輪の流れが
私たちの暮らしにあった方も多いと思いますが、
八木山はどうしても「自転車」に乗る方が、
他のエリアよりは少ない現実があります。
体力づくりにも良いので、自転車が普及する町になったら、
この八木山も何かが変わるでしょうね。
このエンドーサイクルさんは、
八木山ホンダという名前もあることから「ホンダ」が中心で、
自転車はブリヂストンを多く取り扱っています。
自転車にしてもバイクにしても、
「選ぶ時」が一番楽しいひとときだったりしますので、
いろいろ見てみてください。
今回は、八木山ホンダ「エンドーサイクル」さんからお送りしました。
★★★